![強くなくていい「弱くない生き方」をすればいい](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001643/0016432129LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1201-05-00
強くなくていい「弱くない生き方」をすればいい
![強くなくていい「弱くない生き方」をすればいい](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001643/0016432129LL.jpg)
定価 ¥1,650
220円 定価より1,430円(86%)おトク
獲得ポイント2P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 東洋経済新報社 |
発売年月日 | 2010/09/09 |
JAN | 9784492043868 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
- 書籍
- 書籍
強くなくていい「弱くない生き方」をすればいい
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
強くなくていい「弱くない生き方」をすればいい
¥220
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.7
4件のお客様レビュー
P123「「弱い」と見るのではなく、「特徴」「特色」「個性」と見ていく姿勢を強調したいのです。」 P128-129「日常的にすさまじいののしり合いをする母娘のかたわらで、口を一切出さない寡黙な養子の父親。朝夕の出勤時に「行ってきます」「ただいま」の一言も発せず、そーっと出ていき、...
P123「「弱い」と見るのではなく、「特徴」「特色」「個性」と見ていく姿勢を強調したいのです。」 P128-129「日常的にすさまじいののしり合いをする母娘のかたわらで、口を一切出さない寡黙な養子の父親。朝夕の出勤時に「行ってきます」「ただいま」の一言も発せず、そーっと出ていき、帰ってくる父。 最近、その無口の意味が分かります。黙っていることで自分を守るのです。それが自己主張というほどのものでもなく、そうすることで、その環境にいること、落ち着くことができるのです。周囲から構われると、自分を制御しにくくなる。構われないことをいちばん望むのです。それは、「弱いもの」が唯一、主体的に行使できる「強さ」と言えます。」
Posted by
ほかの本で著者のこと、著者の活動を知って読んでみたのだけど、思っていた内容どおりの部分は最初らへんだけでした。後半にいくにつれて、この施設のひとたちが使うジャーゴンがだんだん多くなってきて、読むのが疲れる。
Posted by
著者の藤原さんは「夢のみずうみ村」と呼ばれるデイケアセンター代表。 「夢のみずうみ村」は通常のデイケアセンターとは異なり、お世話になる人(という言葉も適切ではないと思いますが)が自らの意思でやりたいことを決めて実行し、生きる「意思」を膨らませようとしています。 そんなデイケアセン...
著者の藤原さんは「夢のみずうみ村」と呼ばれるデイケアセンター代表。 「夢のみずうみ村」は通常のデイケアセンターとは異なり、お世話になる人(という言葉も適切ではないと思いますが)が自らの意思でやりたいことを決めて実行し、生きる「意思」を膨らませようとしています。 そんなデイケアセンターを設立・運営にあたっての、生き方を指南した一冊とでもいえるでしょう。人は必ず老いるもの、弱くなるものでありますが、それを引け目にとらず、逆に「できてよかった」ことを生きがいとし、少しずつ「生きがい」を膨らませる、維持させるというのがベースにあるように思えます。 これから年老いて行く人、年老いている人と接する機会がある人には、オススメです。 私も「いきている」状態から「い・き・る」状態になりたいですね。
Posted by