1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

修身論 ゴーマニズム宣言PREMIUM

小林よしのり(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,430

¥110 定価より1,320円(92%)おトク

獲得ポイント1P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 マガジンハウス
発売年月日 2010/07/01
JAN 9784838721467

修身論

¥110

商品レビュー

3.4

19件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/12/31

読了しました。 ■なぜ手に取ったのか 2010年発刊時に購入し、再読したくリアル本棚から出して手にした本です。 自分の軸を再確認するためです。 ■何が語られていたのか 小林よしのりのゴーマニズム宣言。 賛否両論あるのはもちろん知ってますし、ゴーマニズム宣言は私の大好物です。 ...

読了しました。 ■なぜ手に取ったのか 2010年発刊時に購入し、再読したくリアル本棚から出して手にした本です。 自分の軸を再確認するためです。 ■何が語られていたのか 小林よしのりのゴーマニズム宣言。 賛否両論あるのはもちろん知ってますし、ゴーマニズム宣言は私の大好物です。 著者は決して傲慢ではありません。無知をしっているからこそ、傲慢かもしれませんが、話しませんかというとても謙虚な方です。 本書は、著名のとおり、自身を修めるとは何かということを論じている内容です。 他のゴーマニズム宣言同様、マンガですが、吹き出しの字が多いマンガ。 恋愛、結婚、自由、平等、平凡、魂、志、いじめ、孤独、生命という言葉を キーワードに、著者らしい考え方をロジカルにそして、私はこう思うという ことがしっかり書かれています。 戦前の学校では「修身」という教科があったようです。 なぜ、勉強するのか、なぜ生きるのか、礼儀とはなにかかを説いたものです。 儒学でも、宗教でもなく、人としての修め方、あり方などは現代に置き換えながら、 語られていました。 ■何を学んだのか 本書で一貫しているのは、「公の心」とはどういうことか。 逆に言うと「私心」との区別が明確にされています。 戦争で特攻で散った若者、街の清掃をする人、理不尽な政治家など様々な人を 取り上げて著者が論じます。 修身とはこういうことであるとは書いてません。 しかし、読み終わると私の今までの考え方や振る舞いなどについて、考えさせられることが多いです。そして、それを取り入れます。 その一連の流れが修身であるとの、学びを得ました。 ■どう活かすのか こうして時々、再読し一連の所作をしようと思う気持ちにさせてくれる本でした。 ■どんな人にお勧めなのか 自分の軸を考えた人、小林よしのりファン、自身の普段の振る舞いを他人に注意 された方にお勧めの本です。

Posted by ブクログ

2019/02/25

やはり、東京、大都市で暮らし、マスコミからの情報が自身が社会というものを考える最大要素であり、その言説もマスコミに流布するということを前提として描かれた社会批判。自身のエピソードを描く語りとしての強度はさすがだが、結局は社会科学的用語で「仮初めの」結論を言って見せているだけなので...

やはり、東京、大都市で暮らし、マスコミからの情報が自身が社会というものを考える最大要素であり、その言説もマスコミに流布するということを前提として描かれた社会批判。自身のエピソードを描く語りとしての強度はさすがだが、結局は社会科学的用語で「仮初めの」結論を言って見せているだけなのでは。公共心を!愛国心を!と言ってもそれが暮らし、あるいは懐かしさの本源というものを拠り所としない以上、安い酒場の若者への愚痴に終わる。修身論は、残念なことになった。今後に期待?

Posted by ブクログ

2018/11/04

 小林よしのりは『修身』については「戦争論」や「天皇論」その他で既に充分書いている。内容に対する批判ではなく、そういった意味で、自分にとって新規性はなかった。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品