1,800円以上の注文で送料無料

縦走路 新潮文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

縦走路 新潮文庫

新田次郎(著者)

追加する に追加する

縦走路 新潮文庫

定価 ¥539

220 定価より319円(59%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新潮社
発売年月日 1962/07/12
JAN 9784101122014

縦走路

¥220

商品レビュー

3.2

19件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/11/03

山岳小説らしく、冬季八ヶ岳縦走のシーンはあるが、主題は男女間の三角関係というか四角関係というか恋愛モノである。美人女流登山家・川原田千穂、千穂に恋する山男2人、千穂の旧友かつライバルの香野美根子の4人の話。

Posted by ブクログ

2024/08/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

登山の小説を読みたくて、読んでみた。登山の描写はふんだんにあって良かったが、物語は昭和のメロドラマでなんとも読み心地が悪かった。常識として男より女は劣っていて、地位も格下という枠組が厳然とあり、いかなる登場人物もそこに囚われているように感じてしまう。 女は女らしく、男は男らしく。その枠組から逸脱したいカッコいい女と、やや堕落した不良な女の争い。カッコいい女も後半は、いつの間にか完全に男に世話を焼かれる存在となっていて、がっかりした。 男たちの純粋さといい、女たちの小悪魔ぶりといい、まさに男の幻想のような小説だと思った。しかし、当時は実際にこんなもんだったのか? 結論は女に山はわからない 女に山男はわからない。 お粗末。

Posted by ブクログ

2023/01/31

「新田次郎」の長編山岳小説『縦走路』を読みました。 『芙蓉の人』、『富士山頂』に続き「新田次郎」作品です。 -----story------------- 美貌の登山家と山男二人。 その恋には恐るべき罠が仕掛けられていた。 人間の本質を見据えた「新田文学」の真骨頂。 北アル...

「新田次郎」の長編山岳小説『縦走路』を読みました。 『芙蓉の人』、『富士山頂』に続き「新田次郎」作品です。 -----story------------- 美貌の登山家と山男二人。 その恋には恐るべき罠が仕掛けられていた。 人間の本質を見据えた「新田文学」の真骨頂。 北アルプス、冬の八ヶ岳で二人の山男は、「女流登山家に美人なし」と言う通念をくつがえす、美貌のアルピニスト「千穂」に夢中になる。 彼女の旧友でライバルの「美根子」を交えた四人の間に恋愛感情のもつれが起こるが、命がけの北岳胸壁攻撃の後、「千穂」は……。 きびしい冬山と氷壁を舞台に、“自然対人間”そして“男対女”を通して緊迫したドラマをみごとに描く傑作長編山岳小説。 ----------------------- 文芸雑誌『新潮』の昭和33年(1958年)7月号から11月号に連載された作品… 当時としては新鮮な魅力に溢れ、連作中から世評を得た作品だったようですね。 登山仲間である「蜂屋道太郎」と「木暮英作」は、針ノ木峠から立山へと縦走へ出かけた際に、女性登山家「川原田千穂」と知り合った、、、 彼女は「女流登山家に美人なし」と言う通念を打ち破るような美人アルピニストだった… 足が達者で、リーダー然とした「千穂」に反発を感じつつも、2人は彼女に惹かれていく。 「蜂屋」と「木暮」は大学の同級生で、「木暮」の勤める協進精器に「蜂屋」の勤務する天宮電気が機械を納入するという仕事上の関係もあった… 天宮電気で秘書を努める「香野峰子」は「千穂」と高校の同級生で、その縁で4人は再会、、、 「蜂屋」と「木暮」が「千穂」に惚れていることに気付いた「峰子」は、「蜂屋」と「木暮」に理由をつけて、それぞれアパートに誘い込むが2人から愛を得ることはできなかった… 「蜂屋」は「千穂」と2人で冬の八ヶ岳に出かけ、彼女と結婚する決心を固める、一方、「木暮」も「千穂」との結婚を心に秘めていた。 お互いの気持ちを知った「蜂屋」と「木暮」は、「千穂」の気持ちを決めさせるために北岳にロッククライミングに誘った、、、 3人が出発するとき、「峰子」から北岳山頂で開くようにと差し入れを渡された… 北岳山頂で「峰子」から渡された差し入れを開くと、それは「峰子」のアパートに「蜂屋」と「木暮」が忘れたザイルとマフラーだった!! いやぁ、恐ろしい差し入れでしたね… きっと、これで「千穂」の気持ちは2人から離れていくんでしょうね、、、 山岳小説と恋愛小説の要素を絡めた、当時としては野心的な作品だったようですが… 「新田次郎」ですからね、本書の魅力は、針ノ木から立山という北アルプス、八ヶ岳、そして北岳と短い中にも主要な山を盛り込んで、縦走から登攀までを愉しめる贅沢な展開や、山に関するリアリティ溢れる描写なんだと思います。 久しぶりに山に行きたくなりましたね。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す