1,800円以上の注文で送料無料

稼ぐ大学病院 教育研究と経営とのはざまで
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

稼ぐ大学病院 教育研究と経営とのはざまで

高崎眞弓【著】

追加する に追加する

稼ぐ大学病院 教育研究と経営とのはざまで

定価 ¥2,200

220 定価より1,980円(90%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 真興交易医書出版部
発売年月日 2010/06/25
JAN 9784880032290

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

稼ぐ大学病院

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/09/17

・市町村長はおらが町の病院をつぶしたくない⇒合併が進まない。 ・DPCに含まれない診療報酬:外来診療、手術、麻酔、リハビリ ここで儲ける。 ・医師に報奨金制度を導入すると治療の適応外のことをすることがあり、今ははやらない。 ・やるとすれば診療科へ0.5%のバックをして学術活動など...

・市町村長はおらが町の病院をつぶしたくない⇒合併が進まない。 ・DPCに含まれない診療報酬:外来診療、手術、麻酔、リハビリ ここで儲ける。 ・医師に報奨金制度を導入すると治療の適応外のことをすることがあり、今ははやらない。 ・やるとすれば診療科へ0.5%のバックをして学術活動などに使ってもらう。 ・日本の医療費はGDPに占める割合が8%。OECD30か国中21位(アメリカが15%で1位) ・医師の数は少ないが、病院の数は人口1000人あたり14床 アメリカは3床。つまり病院が多すぎる。 ・国立大学の収入の40%は国から運営費交付金、附属病院の収入が30%程度。 ・病院の利益率は極めて低い。人件費がほとんど。 ・病院でも外部から労務管理のプロを雇えば個人の評価もできるようになる。労務管理・人事管理に民間企業のノウハウを取り入れる必要がある。 ・今の若い医師が求めるもの。①ワークライフバランス②病院の機能、指導医③立地条件④給料 ・不足している科は麻酔科、産科、小児科、救急、外科。 ・国立大学の学長の半分は医学部出身。ただし、教育に関しては医師は素人。 ・2005年に中央教育審議会で博士号は基本的に論文博士ではなく課程博士に限定されるようになった。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品