- 中古
- 書籍
- 文庫
助左衛門四代記 新潮文庫
定価 ¥737
330円 定価より407円(55%)おトク
獲得ポイント3P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 新潮社 |
発売年月日 | 1965/09/01 |
JAN | 9784101132037 |
- 書籍
- 文庫
助左衛門四代記
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
助左衛門四代記
¥330
在庫なし
商品レビュー
4.5
5件のお客様レビュー
垣内家当主代々助左衛門の歴史を描く。 久しぶりに読む有吉佐和子さんは、やはり素晴らしい。 四代の助左衛門の歴史を描いているのに400ページ程しかない。こんな少ないページで描ききれるのかと不安になるが、そこが有吉佐和子さんにかかると見事に描ききってしまう。 それぞれの助左衛門の人...
垣内家当主代々助左衛門の歴史を描く。 久しぶりに読む有吉佐和子さんは、やはり素晴らしい。 四代の助左衛門の歴史を描いているのに400ページ程しかない。こんな少ないページで描ききれるのかと不安になるが、そこが有吉佐和子さんにかかると見事に描ききってしまう。 それぞれの助左衛門の人生が、劇的すぎず何もなさすぎない絶妙な加減に抑えてある。普通なら、あれもこれもと欲張って書いて読者を食傷気味にさせてしまう。しかし、有吉佐和子さんの盛りすぎない書き方が、リアリティを産み、作品のドラマ性も併せ持たせることに成功している。 有吉佐和子さんは魅力的な人物描写も特徴だ。 特に女性の描き方が素晴らしい。 有吉作品に出てくる女性は、言い訳や責任転嫁をしない。自分の人生に責任を持つ女性が多く、好ましい。 何かあるとすぐに言い訳したり、誰かのせいにするひとがわたしは苦手なので、有吉作品の女性たちは本当に気持ちがいい。 「助左衛門四代記」であるので四人の妻(実際は後妻もいるので五人)が出てくる。 妻たちそれぞれが個性的なことは勿論、耐え忍ぶ女性の強さ、感情を表出させずに生きる強かさなどの隠された感情を、仕草などを描いて表すことがとても上手い。 やはり有吉佐和子さんは名作家だと読むたびに思う。 今回も読みながら唸らされ、最後まで愉しめる作品だった。
Posted by
7代目まで祟りが続くっていう話は本当だったけど、最後の終わり方は悲しかった。それにしても有吉さんの和歌山を舞台にした作品、何世代にも渡る家系の話、やっぱりおもしろいなぁ。男の人の力もあるけど妻の内助の功が素晴らしい。紀州徳川家の話も勉強になった。
Posted by
紀州の豪農垣内家の盛衰というか隆盛を四代250年に渡って描いた大河小説。 温暖な紀州を背景に徳川から明治へと苦闘はしつつも飢饉や戦争といった悲惨な事態はほぼ起こらず、木ノ本という箱庭の中で繰り返される四代記。傑作。
Posted by