1,800円以上の注文で送料無料

怪談の悦び 創元推理文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫
  • 1225-15-00

怪談の悦び 創元推理文庫

アンソロジー(著者), H.R.ウェイクフィールド(著者), 南条竹則(著者), ロジャー・ペイター(著者), エリザベス・ボウエン(著者), メイ・シンクレア(著者), ラドヤード・キプリング(著者)

追加する に追加する

怪談の悦び 創元推理文庫

定価 ¥1,100

1,045 定価より55円(5%)おトク

獲得ポイント9P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 東京創元社
発売年月日 1992/10/29
JAN 9784488555016

怪談の悦び

¥1,045

商品レビュー

3.3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/09/08

英米の怪談アンソロジー、13編。 正直、期待外れだったかなー。 「えっ、これで終わり?」みたいな放り出され方だったり、意味がよくわからないものが多かった。 残念。   一番良かったのは、グラント・アレン著のウルヴァ―デン塔。 いかにも怪談らしいし、理解しやすい。 ラドヤード・キ...

英米の怪談アンソロジー、13編。 正直、期待外れだったかなー。 「えっ、これで終わり?」みたいな放り出され方だったり、意味がよくわからないものが多かった。 残念。   一番良かったのは、グラント・アレン著のウルヴァ―デン塔。 いかにも怪談らしいし、理解しやすい。 ラドヤード・キップリング著の「彼等」も悲しくて良かった。 あとの11篇は……う~ん……。

Posted by ブクログ

2016/05/14

怪談ということで、13編から成る。 「ダンカスターの十七番ホール」でジャブを受け、「『彼ら』」でダウンを取られる。 発見はリチャード・ミドルトン。「棺桶屋」では思わず喪黒福造を彷彿とさせられる。

Posted by ブクログ

2011/01/07

いろいろな味わいが楽しめて、もうこれは、本当に愉しいアンソロジー。 “渋い正調怪談集と言うより、いくぶん世紀末的廃頽味の勝った物語集になってしまった”とは編者である南條竹則氏の弁であるが、だからこそ、の醍醐味に満ちている。 13篇収録。 一番印象深いのはラドヤード・キップリング...

いろいろな味わいが楽しめて、もうこれは、本当に愉しいアンソロジー。 “渋い正調怪談集と言うより、いくぶん世紀末的廃頽味の勝った物語集になってしまった”とは編者である南條竹則氏の弁であるが、だからこそ、の醍醐味に満ちている。 13篇収録。 一番印象深いのはラドヤード・キップリングの「彼等」。 物語の最後での語り手の決意が、物語が始まる以前から胸にきざした思いであっただろうと想像して、一人の親として胸衝かれる。 創作当時のキップリングの人生を知ると尚のこと。 それにしても南條さん、遥かなる人生の先輩かと思いきや、私と同年だと知り、ちょっとびっくり。 あとがきの、小学生時代の友人から聞かされた怪談話や、中学校の恩師の逸話も愉しい。 ダンカスターの十七番ホール  H.R.ウェイクフィールド 魔性の夫  エリザベス・ボウエン 棺桶屋  リチャード・ミドルトン 青の無言劇  アーサー・キラ=クーチ 深き淵より  ロジャー・ペイター 天国  メイ・シンクレア ゼリューシャ  M.P.シール ウルヴァーデン塔  グラント・アレン マダム・ジャンの商売  ヴィンセント・オサリヴァン なくした部屋  フィッツ=ジェイムズ・オブライエン 羊飼いの息子  リチャード・ミドルトン 「彼等」  ラドヤード・キップリング 中国魔術  アルジャノン・ブラックウッド

Posted by ブクログ

関連ワードから探す