1,800円以上の注文で送料無料

読んで学ぶ交通工学・交通計画
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1210-01-16

読んで学ぶ交通工学・交通計画

久保田尚, 大口敬, 高橋勝美【著】

追加する に追加する

読んで学ぶ交通工学・交通計画

定価 ¥3,080

770 定価より2,310円(75%)おトク

獲得ポイント7P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/23(日)~2/28(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 理工図書
発売年月日 2010/04/22
JAN 9784844607540

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/23(日)~2/28(金)

読んで学ぶ交通工学・交通計画

¥770

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/12/22

これは良書。わかりやすく専門的な交通工学をまとめてあって、教科書に最適。 最近流行りのAIやETC4.0の技術を渋滞対策に活用できないかと考えて、基礎学力向上のために様々な本を読んでたけど、この本はわかりやすかった。 道路構造令から抜粋して道路設計までそつなく記載してるあたり、か...

これは良書。わかりやすく専門的な交通工学をまとめてあって、教科書に最適。 最近流行りのAIやETC4.0の技術を渋滞対策に活用できないかと考えて、基礎学力向上のために様々な本を読んでたけど、この本はわかりやすかった。 道路構造令から抜粋して道路設計までそつなく記載してるあたり、かゆいところに手が届く。 2010年出版とやや古いものの、基礎学力や一般教養レベルでまだまだ戦力になる本だと思った。

Posted by ブクログ

2012/05/13

最近の仕事がらみで、読んでみた。 交通工学の基本を知らない小生にとっては基本概念が理解できた。 特に、交通量・速度・交通密度から始まり、平面交差点の交通容量の考え方、さらにOD表を用いた交通需要予測あたり。 一方で、需要予測は静的な解析が主のため、一日の変動要因を考慮できる交通シ...

最近の仕事がらみで、読んでみた。 交通工学の基本を知らない小生にとっては基本概念が理解できた。 特に、交通量・速度・交通密度から始まり、平面交差点の交通容量の考え方、さらにOD表を用いた交通需要予測あたり。 一方で、需要予測は静的な解析が主のため、一日の変動要因を考慮できる交通シミュレータの必要性が分かった。 また、計画を立てた後、交通シミュレーションを行い、地元とのコンセンサスを得た後、社会実験を行うの手順はまさに、今やろうとしていることで、改めて積極的に進めていこうと思った次第。 ただ、元数式モデル屋さんからみると、推定値が多く、どこまで現実と合うかが気になる。例えば、 1.時間距離図による個々の車の移動解析は分かりやすい。が、このようなデータの取得は統計調査に任せざるを得ないので、かい離しやすい? 2.交差点における需要率の考え方も各種推定値(トラックの率など多数のパラメータ)がある。 など。 得られた知識でさらに関連する文献、本を読みこんで!理解をふかめていきたい。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す