![印象派の誕生 マネとモネ 中公新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001636/0016360377LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 新書
- 1226-35-01
印象派の誕生 マネとモネ 中公新書
![印象派の誕生 マネとモネ 中公新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001636/0016360377LL.jpg)
定価 ¥858
220円 定価より638円(74%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 中央公論新社 |
発売年月日 | 2010/04/25 |
JAN | 9784121020529 |
- 書籍
- 新書
印象派の誕生
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
印象派の誕生
¥220
在庫なし
商品レビュー
3.6
12件のお客様レビュー
印象派の誕生の歴史を解説。 マネ、モネ、セザンヌ、ルノアール、ベルト・モリゾなどのいわゆる印象派とされる画家たちが、どのようにして絵を描いてきたのか、絵に込めた秘密、「印象派」という名称のお話など、日本で大人気の印象派をざくっと知ることができました。ちなみに、最近、「画家モリゾ、...
印象派の誕生の歴史を解説。 マネ、モネ、セザンヌ、ルノアール、ベルト・モリゾなどのいわゆる印象派とされる画家たちが、どのようにして絵を描いてきたのか、絵に込めた秘密、「印象派」という名称のお話など、日本で大人気の印象派をざくっと知ることができました。ちなみに、最近、「画家モリゾ、マネの描いた美女」という映画がありましたけど、この映画を観て本書を読もうと思いました。映画もなかなかよかったですよ!
Posted by
マネとモネを中心に、印象派の絵画の美術史上の意義について解説している本です。 第1章では、印象派の画家たちの描いた絵画の中に、「西洋の伝統」と「日本の影響」を統合した「新しい芸術」を示す静物トリロジーが見られることを説明しています。 第2章では、マネの『草上の昼食』がなぜスキ...
マネとモネを中心に、印象派の絵画の美術史上の意義について解説している本です。 第1章では、印象派の画家たちの描いた絵画の中に、「西洋の伝統」と「日本の影響」を統合した「新しい芸術」を示す静物トリロジーが見られることを説明しています。 第2章では、マネの『草上の昼食』がなぜスキャンダルになったのかという問題について考察をおこない、さらに第3章では、マネがボードレールに通じるような近代への疑義を絵画によって表現していたことが明らかにされます。 第4章と第5章では、モネが取り上げられ、とくにその「印象」という概念がマネとどのような点で一致し、どのような点で異なっていたのかということが説明されています。
Posted by
タイトルのとおり、印象派がどのように生まれたのかを探る一冊。いろいろと知識を得てから見ると、絵画の奥深さが感じられてもちろんよいとおもうけど、何の知識もなく見たとしても、やっぱり感動するときには感動するのだ。だから名画は名画なんだよね。本としては、多少は印象派の知識とか絵の鑑賞歴...
タイトルのとおり、印象派がどのように生まれたのかを探る一冊。いろいろと知識を得てから見ると、絵画の奥深さが感じられてもちろんよいとおもうけど、何の知識もなく見たとしても、やっぱり感動するときには感動するのだ。だから名画は名画なんだよね。本としては、多少は印象派の知識とか絵の鑑賞歴がある人じゃないと、わかりにくいかも。
Posted by