1,800円以上の注文で送料無料

人生という作品
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

人生という作品

三浦雅士【著】

追加する に追加する

人生という作品

定価 ¥2,640

1,650 定価より990円(37%)おトク

獲得ポイント15P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 NTT出版
発売年月日 2010/03/31
JAN 9784757142428

人生という作品

¥1,650

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2011/04/24

「白川静問題」はとても興味深かった。漢字の原型は新石器時代の甲骨文字においてであり、文字の起源は象形があり、しかる後に形声が生じたということが重要であるらしい。また漢字は王の行為の吉凶を占うものとして登場した。それゆえ解読された甲骨文の多くが人間や犬や羊の生贄の数を問うものであり...

「白川静問題」はとても興味深かった。漢字の原型は新石器時代の甲骨文字においてであり、文字の起源は象形があり、しかる後に形声が生じたということが重要であるらしい。また漢字は王の行為の吉凶を占うものとして登場した。それゆえ解読された甲骨文の多くが人間や犬や羊の生贄の数を問うものであり、文字のひとつひとつが血腥いのである。だが、この漢字の起源はある意図をもって忘れ去られていくのである。 「貨幣と小説-安部公房の座標」も刺激的な論考であった。

Posted by ブクログ

2010/06/12

人生を作品のようにみなすことと、霊魂が不滅であるとみなすこととは表裏である。 自分から離れなければ自分は成立しないという逆説、 古代人は霊魂、現代人は人生

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品