1,800円以上の注文で送料無料

すぐわかる日本の書 飛鳥時代~昭和初期の名筆
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

すぐわかる日本の書 飛鳥時代~昭和初期の名筆

可成屋【編】

追加する に追加する

すぐわかる日本の書 飛鳥時代~昭和初期の名筆

定価 ¥2,200

1,540 定価より660円(30%)おトク

獲得ポイント14P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 東京美術
発売年月日 2010/04/05
JAN 9784808708832

すぐわかる日本の書

¥1,540

商品レビュー

3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/02/20

『すぐわかる中国の書』がすぐわかったので、すぐわかるかと思って『すぐわかる日本の書』も読んでみたのだが、すぐわからなかった。 隋唐時代に日本に到来した漢字は平安期に日本独自の文字である仮名として成立するわけだが、これが近年では使われない変体仮名と連綿のせいでまったく読めない。か...

『すぐわかる中国の書』がすぐわかったので、すぐわかるかと思って『すぐわかる日本の書』も読んでみたのだが、すぐわからなかった。 隋唐時代に日本に到来した漢字は平安期に日本独自の文字である仮名として成立するわけだが、これが近年では使われない変体仮名と連綿のせいでまったく読めない。かな書道を勉強すると読めるようになるというのだが、本当だろうか…。その後、鎌倉時代に宋の影響を受けた墨跡、江戸期の御家流と呼ばれる和洋 + 明の影響を受けた唐様を経て、近年は平安の上代様に回帰するといったように行きつ戻りつが激しいのも「すぐわからない」理由の一つ。夏目漱石や西郷隆盛、副島種臣(蒼海)らも書作品を残しているなど、明治期までは書が非常に身近なものであったことが判る。

Posted by ブクログ

2017/06/07

“墨の濃淡、線の太細、余白とのバランス、筆選びのリズム-。名筆から、書の面白さが見えてきます。空海・三筆・三蹟・一休・光悦・良寛・漱石らの名品をオールカラーで、具体的に解説。”―内容紹介より。  【第一章 日本の書の黎明期】―文字の伝来から日本独自の書風の萌芽まで  【第二章 ...

“墨の濃淡、線の太細、余白とのバランス、筆選びのリズム-。名筆から、書の面白さが見えてきます。空海・三筆・三蹟・一休・光悦・良寛・漱石らの名品をオールカラーで、具体的に解説。”―内容紹介より。  【第一章 日本の書の黎明期】―文字の伝来から日本独自の書風の萌芽まで  【第二章 和様書の完成と仮名の展開】―日本独自の書風の確立とその多様な展開  【第三章 流派書道と墨跡の展開】―和様書の類型化と宋・元新書風の流入  【第四章 個性あふれる書の展開】―書の担い手の多様化と表現の広がり  【第五章 唐様と和様の二極分化】―江戸時代の二大潮流と現代書道への胎動

Posted by ブクログ

2014/11/10

帯文(袖):”書は見方がわかると、もっと面白くなる!” 目次:日本で使われている文字、書の重要キーワード、てのひらに文字をなぞる、早わかり[面白]日本の書、概説日本書史、書を見るポイント、落款と落款印、第1章 日本の書の黎明期、第2章 和様書の完成と仮名の展開、第3章 流派書道...

帯文(袖):”書は見方がわかると、もっと面白くなる!” 目次:日本で使われている文字、書の重要キーワード、てのひらに文字をなぞる、早わかり[面白]日本の書、概説日本書史、書を見るポイント、落款と落款印、第1章 日本の書の黎明期、第2章 和様書の完成と仮名の展開、第3章 流派書道と墨跡の展開、第4章 個性あふれる書の展開、第5章 唐様と和様の二極分化、…他

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品