1,800円以上の注文で送料無料

デキる弁護士、ダメな弁護士 講談社+α新書
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

デキる弁護士、ダメな弁護士 講談社+α新書

内藤あいさ【著】

追加する に追加する

デキる弁護士、ダメな弁護士 講談社+α新書

定価 ¥921

220 定価より701円(76%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2010/03/20
JAN 9784062726474

デキる弁護士、ダメな弁護士

¥220

商品レビュー

2.6

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/12/27

この中では弘中弁護士が異色。正義は各々にあるとしても、権力の側かそうでないかの識別はできるとは思う。個人を支援するより、法人支援する方が儲かるのは事実だし、あとは弁護士の信条次第なのかと。 有名弁護士のインタビュー集なので、題名がオカシイ。新書はこういうのを止めないと信頼を失う。

Posted by ブクログ

2012/02/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 「イソ弁」、「ノキ弁」という言葉を最初に聞いたときに思ったのが、デパートでよく開催されている全国うまいもの大会に行けば売っている弁当のことかと思った。そうではなく、「イソ弁」とは、「法律事務所の軒先を借りる弁護士」のことを指し、「ノキ弁」とは、「居候弁護士」のことを指す。居候といっても勤務はもちろんする。  弁護士になったからといって稼げる保証はなく、それどころか法律事務所に就職することすら難しい人が増えているとニュースで報じられるようになった。弁護士のイメージといえば、あのNHKで以前放送していた、ボストンの法律事務所を舞台にしたさまざまな人間模様を描いた「アリーマイラブ」が浮かんでくる。あれはアメリかの法律事務所を描いているので、日本とは違う点はある。モクモク羊自身も法律業界とは関わりがあるが、法律事務所で勤務しているわけではないから幸か不幸か実情は知らない。  驚いたのが、弁護士が同時に弁理士・税理士登録ができると知ったことだ。理系の素養がないとできない仕事で、いくら司法試験をパスしたからといって同時に登録できるなんて人が良すぎる。東大法学部卒だからといって万能ではないように、弁護士だからといって全能の神様じゃないのだから悪い冗談は勘弁して欲しい。特許に暗い弁護士が弁理士もやっていますなんて涼しい顔されては、日本の貴重な知的財産が外国の企業のいいようにされてしまう。  この本に載っている弁護士で名前や顔を知っている人がいるかもしれない。さまざまな刑事事件を担当している弘中惇一郎弁護士(AERAの表紙に載ったことがある)とマスコミで見かけることのある総会屋・企業法務・エンターテイメント・知的財産を担当している久保利英明弁護士。この本に載っている5人の弁護士に共通しているのが、弁護士バッジにあぐらをかくことなくイノベーションし続けているから仕事のできる弁護士としてやっているのだなと分かる。  著書でも指摘しているが、日本の場合、多くが法学部卒業、ロースクール卒業という法学一直線の方が弁護士になる。アメリカの場合、大学ではリベラル・アーツといって文系・理系の壁がなく自由に科目が取れる。専門的なことを学びたかったら大学院に行きましょうということでロースクールがある。久保利弁護士は、「社会人こそ弁護士になってもらいたい。アメリカでは、映画のプロデューサーにも弁護士がたくさんいて、映画を買い付ける人も弁護士がいる。日本にもそういうタイプの弁護士が出て来てほしい」と言われている。遊びがある人とない人とでは違うということだな。  ぺらぺら読み進めて気になったところがあった。それはテレビCM でよく目にするあの法律事務所MIRAIOが、小さい案件をかき集めてチリも積もる方式で年商90億円になると著書にあり、儲かっている法律事務所もあるのだなあと思った。電車の社内広告でも全国チェーン店のような法律事務所があるのには驚いた。全国展開してそんなにうまみがあるのかなとふと疑問に思った。  これからの弁護士に必要なのは、アイディアと先見性が必要になると久保利氏は述べている。法律業界のみならずどの業界にも必要なスキルだな。昔かじった六法全書だけを頼りに仕事をしているとやけどする。  余談 法律に関する本を読んでいて思い出したのが、以前「手軽に読める英語」で使ったニューヨーク・タイムズの記事にE-Discoveryに関する記事があった。E-Discoveryとは、E-mailなどの電子化された資料を訴訟に必要かどうか仕分ける制度がある。週刊ダイヤモンドだったと思うが、アメリカの法律事務所に勤務する新人弁護士は、E-Discoveryの業務に当たることが多くなかなか他の業務に携われないそうだ。日本でもちらほら出始めているがこれから需要が増えるのかどうか気になるところだ。 http://www.nytimes.com/2011/03/05/science/05legal.html?_r=1&pagewanted=all

Posted by ブクログ

2011/12/12

弘中惇一郎先生、久保利英明先生、升永英俊先生、村尾龍雄先生、中村直人先生という、超ビックネームばかり。刑事裁判においての無罪判決の難しさ、本来の法曹に求められる資質、中国が人治国家といわれる所以等々、学ぶことが多いです。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品