1,800円以上の注文で送料無料

スギハラ・ダラー
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

スギハラ・ダラー

手嶋龍一【著】

追加する に追加する

スギハラ・ダラー

定価 ¥1,760

220 定価より1,540円(87%)おトク

獲得ポイント2P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/2(火)~7/7(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新潮社
発売年月日 2010/02/25
JAN 9784103823049

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/2(火)~7/7(日)

スギハラ・ダラー

¥220

商品レビュー

3.2

29件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/10/28

・前作「ウルトラ・ダラー」のコンビがまた活躍!というような帯なんだが、相変わらず「インテリジェンス」小説なので、イマイチ地味。ただし、そこで披露されている歴史の裏側の描写や、現在進行形と思われるインテリジェンスの片鱗については、一つ一つが面白い。特に、終盤で語られるオバマを狙う黒...

・前作「ウルトラ・ダラー」のコンビがまた活躍!というような帯なんだが、相変わらず「インテリジェンス」小説なので、イマイチ地味。ただし、そこで披露されている歴史の裏側の描写や、現在進行形と思われるインテリジェンスの片鱗については、一つ一つが面白い。特に、終盤で語られるオバマを狙う黒い悪意、というのは、手嶋さんがラジオ番組の中でも言及していたことなので、かなり現実性の高いインテリジェンスなのかも知れない。 ・スティーブンもマイケルも、そこそこ魅力的だけど、「またこの二人の活躍が見たい!」というほどの動きがないんだよなあ、何と言っても頭脳プレイだから。この辺りはアクション映画好きな単純な自分には、ちょっと物足りないところ。 ・ソフィーの人生については、もう少し語ってほしかったかも。なお、タイトルの割には杉原千畝に関する描写がちょっと少なくい印象。 ・それにしても、手嶋さん自身は北海道出身なんだが、前作でも今作でも、妙に関西弁のおっさんが活躍と言うか魅力的に書かれてるなあ。

Posted by ブクログ

2016/05/14

読み始めてすぐ既読本だったことに気づく。 が、杉原千畝を少し読んだあとだったので、また違う気持ちで読めた。 まったく知らない市場の世界のお話しにも改めて驚くが、主人公をとってもダンディに描写しようとするところが、手嶋龍一さんのテレビでの真面目な話しぶりと何かギャップがあって、そ...

読み始めてすぐ既読本だったことに気づく。 が、杉原千畝を少し読んだあとだったので、また違う気持ちで読めた。 まったく知らない市場の世界のお話しにも改めて驚くが、主人公をとってもダンディに描写しようとするところが、手嶋龍一さんのテレビでの真面目な話しぶりと何かギャップがあって、それも少し楽しめる。

Posted by ブクログ

2016/03/12

先日映画にもなった杉原千畝のエピソード。 杉原は外務省の諜報員の役目を担いながらも、 ナチスのユダヤ人迫害に憤慨し、 彼らの国外脱出のために日本へのピザを発行し続けました。 彼によってナチスの手から逃れられたユダヤ人たちは数多く、 スギハラの名前は ユダヤ人たちの間では救世主のよ...

先日映画にもなった杉原千畝のエピソード。 杉原は外務省の諜報員の役目を担いながらも、 ナチスのユダヤ人迫害に憤慨し、 彼らの国外脱出のために日本へのピザを発行し続けました。 彼によってナチスの手から逃れられたユダヤ人たちは数多く、 スギハラの名前は ユダヤ人たちの間では救世主のように知れ渡っているそうです。 この作品は杉原のことを織りまぜながらも、 杉原によって日本へ逃れられたユダヤ人の少年アンドレイと 孤児の日本人の少年松山雷児との友情が中心になっていました。 1939年、アンドレイと雷児、 それにアンドレイと一緒に逃げて来た美少女ソフィアの3人は 太平洋戦争が間近にせまる 日本の神戸の地でささやかな友情を育てます。 やがてそれぞれの運命に従って アンドレイはアメリカへ渡り、ソフィアは上海へとのがれます。 雷児はソフィアを守るために、単身上海へと渡りました。 それから物語は2008年にまで飛躍します。 アンドレイと雷児、2人は国際金融の世界を生き抜いていました。 北朝鮮の偽ドル札を暴いたスティーブンらは 株式市場が大暴落するたびに、 その裏でうごめく黒い影に気が付きました。 彼らの運命の糸は2008年秋、リーマン・ショックで交差することに・・・。 神戸で培った少年たちの友情が、 年月を経て経済界の裏に影を落とします。 経済の仕組みなどに疎い私には 少し難しい話の流れとなりましたが、 幼い頃からの少年たちの友情が大きく育っていたことに 驚きと安堵感を持ちました。 知っている名前と地名も出てくる小説でしたが、 経済小説はやはり難しいなぁというのが正直な感想です。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品