1,800円以上の注文で送料無料

自分をデフレ化しない方法 文春新書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

自分をデフレ化しない方法 文春新書

勝間和代【著】

追加する に追加する

自分をデフレ化しない方法 文春新書

定価 ¥880

110 定価より770円(87%)おトク

獲得ポイント1P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/4(木)~7/9(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 文藝春秋
発売年月日 2010/02/20
JAN 9784166607389

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/4(木)~7/9(火)

自分をデフレ化しない方法

¥110

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.3

35件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/05/04

○民主党の管直人さんへのデフレ提言 http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2009/11/post-288b.html から、デフレ宣言にいたる状況がつづられており、ちょっと興奮する。 ○2009年11月 若者の失業率は...

○民主党の管直人さんへのデフレ提言 http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2009/11/post-288b.html から、デフレ宣言にいたる状況がつづられており、ちょっと興奮する。 ○2009年11月 若者の失業率は、12%を超えている。 ○デフレ ごく普通の日本人が普通に生きる権利を奪うもの ○どこでもよいから正社員に こども3人抱えて離婚した女性。 生保レディになり、仕事はそこそこに会社の研修を受けまくり 弁護士事務所から銀行の正社員になった。 →会社のお金で勉強するのは、あり。 ○デフレ原因 ・日銀は、リーマンショック後に、たったの5%しか通貨量を増やさなかった。 ・バブル対策で日銀は、金利を5回あげた(2.5%→6%)ため、土地の値段は急落、大手銀行が破綻した。 ○実質金利 ・実質金利=名目金利−予想物価上昇率 ○昭和恐慌 ・犬飼大臣時の高橋是清は、金本位制から離脱、政府のお金を大幅に増やし国債を発行、 国債を日銀に直接引き受けさせてた。結果、世の中に出回るお金の量が増えてデフレ克服した。 ○日本のデフレ脱却方法 ・30兆円のお金を流してみる ○NPO ・こども広場をつくるNPOもある http://www.google.co.jp/search?gcx=c&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E5%BA%83%E5%A0%B4+NPO

Posted by ブクログ

2018/11/12

デフレ退治の必要性について改めて確認でき、自分が何をすべきかについて再度考えさせられた。前半のデフレサバイバル16箇条では、蓄財と自己研鑽の重要性を再認識し、後半のデフレ対策では、お金の配布(再分配)が非常に重要であると改めて感じた。

Posted by ブクログ

2017/02/04

妖怪のせいではないですがデフレ化のために生活が楽にならないというのはあるように思います。 7年ほど前に書かれた本ですがあまり今も変わっていないということでしょうか。 トランプ大統領は円安誘導やて非難してますがアベノミクス前のあの政権の時までは円高とデフレで苦しみ続けてたんですよ...

妖怪のせいではないですがデフレ化のために生活が楽にならないというのはあるように思います。 7年ほど前に書かれた本ですがあまり今も変わっていないということでしょうか。 トランプ大統領は円安誘導やて非難してますがアベノミクス前のあの政権の時までは円高とデフレで苦しみ続けてたんですよねσ^_^; 日銀のくだりはよくわかるのですがやはり少し古い内容というのは否めませんσ^_^; 民主党政権時の本なので「コンクリートから人へ」という失敗した政策を中心に据えているところが残念でした。 今はどうお考えなのか新しい本も読んでみたいと思います。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品