1,800円以上の注文で送料無料

自分をデフレ化しない方法 の商品レビュー

3.3

35件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    15

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2019/05/04

○民主党の管直人さんへのデフレ提言 http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2009/11/post-288b.html から、デフレ宣言にいたる状況がつづられており、ちょっと興奮する。 ○2009年11月 若者の失業率は...

○民主党の管直人さんへのデフレ提言 http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2009/11/post-288b.html から、デフレ宣言にいたる状況がつづられており、ちょっと興奮する。 ○2009年11月 若者の失業率は、12%を超えている。 ○デフレ ごく普通の日本人が普通に生きる権利を奪うもの ○どこでもよいから正社員に こども3人抱えて離婚した女性。 生保レディになり、仕事はそこそこに会社の研修を受けまくり 弁護士事務所から銀行の正社員になった。 →会社のお金で勉強するのは、あり。 ○デフレ原因 ・日銀は、リーマンショック後に、たったの5%しか通貨量を増やさなかった。 ・バブル対策で日銀は、金利を5回あげた(2.5%→6%)ため、土地の値段は急落、大手銀行が破綻した。 ○実質金利 ・実質金利=名目金利−予想物価上昇率 ○昭和恐慌 ・犬飼大臣時の高橋是清は、金本位制から離脱、政府のお金を大幅に増やし国債を発行、 国債を日銀に直接引き受けさせてた。結果、世の中に出回るお金の量が増えてデフレ克服した。 ○日本のデフレ脱却方法 ・30兆円のお金を流してみる ○NPO ・こども広場をつくるNPOもある http://www.google.co.jp/search?gcx=c&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E5%BA%83%E5%A0%B4+NPO

Posted byブクログ

2018/11/12

デフレ退治の必要性について改めて確認でき、自分が何をすべきかについて再度考えさせられた。前半のデフレサバイバル16箇条では、蓄財と自己研鑽の重要性を再認識し、後半のデフレ対策では、お金の配布(再分配)が非常に重要であると改めて感じた。

Posted byブクログ

2017/02/04

妖怪のせいではないですがデフレ化のために生活が楽にならないというのはあるように思います。 7年ほど前に書かれた本ですがあまり今も変わっていないということでしょうか。 トランプ大統領は円安誘導やて非難してますがアベノミクス前のあの政権の時までは円高とデフレで苦しみ続けてたんですよ...

妖怪のせいではないですがデフレ化のために生活が楽にならないというのはあるように思います。 7年ほど前に書かれた本ですがあまり今も変わっていないということでしょうか。 トランプ大統領は円安誘導やて非難してますがアベノミクス前のあの政権の時までは円高とデフレで苦しみ続けてたんですよねσ^_^; 日銀のくだりはよくわかるのですがやはり少し古い内容というのは否めませんσ^_^; 民主党政権時の本なので「コンクリートから人へ」という失敗した政策を中心に据えているところが残念でした。 今はどうお考えなのか新しい本も読んでみたいと思います。

Posted byブクログ

2016/08/30

デフレ期にしておくこと。 ①収入の2割を貯める。食費15%まで、美容代5%、自分への投資10%。 ②蓄財は投資信託を活用。国内、国外に分散すること。 ③住宅ローンは慎重に。借りて済む物は借りる。 ④パソコンは買っても車は買うな。週4~5日乗ってペイ出来る。 ⑤教育費は年収の10%...

デフレ期にしておくこと。 ①収入の2割を貯める。食費15%まで、美容代5%、自分への投資10%。 ②蓄財は投資信託を活用。国内、国外に分散すること。 ③住宅ローンは慎重に。借りて済む物は借りる。 ④パソコンは買っても車は買うな。週4~5日乗ってペイ出来る。 ⑤教育費は年収の10%まで。有名塾のテキストは大型本屋に売っている、大事なのは環境作り。 ⑥自炊で添加物から身を守る。健康を損なって病院へ行くと医療費がかかる。 ⑦安いだけの服は買わない。良い服を何回も着る。価格を着る回数で割る。安っぽい服を着ていると安く見られる。服よりも体型が大事。 ⑧タバコ、酒をやめる。 ⑨自分の会社の実力を知る。まず会社の財務諸表を見る。転職エージェントで自分の価値を知る。 ⑩日常の仕事自体が自己研磨に繋がる会社選び。 ⑪資格マニアになるな。資格を取っても役に立つかはわからない。出世は約束されていない。仕事を手に入れるための手形。 ⑫低コストを生かした将来投資。デフレ下では投資費用も安くつく。 ⑬どこでもいいから正社員就職。転職をする際、前職が正社員だったかどうかが重要視される。 ⑭結婚はリスクヘッジ(リスク回避)になる。住居費等。 ⑮結婚リテラシー(応用力、知る能力)の必要性。結婚に失敗してもいいように仕事はやめないこと。DVされた場合は証拠をきちんと残すこと。 ⑯カイゼン方式でストレス解消。栄養のある食事、規則正しい生活、きちんと睡眠を摂る。 日本のデフレは人工。 物に対してお金が足りていないから円の価格が上がっているので、お金を刷ればある程度は改善される。 中学校時代、お金が足りないんだったらお金作れば良いのに、と思っていた時期がありましたが・・・え、そんな簡単に解決するの? 現代では昔よりも経済学も発展したし、WW1後のドイツほどのハイパーインフレにはならない、には納得。

Posted byブクログ

2016/06/14

先を見る力があるんだなと思った。デフレの理解が深まりました。 あとはやるべきことはやっぱりわかってる、あとはインプットし続けることと、それを自分に勝ってやることだなと再認識。 経済学もとても面白いなと思う

Posted byブクログ

2014/01/20

「自分を」というよりは「世の中を」ということで、タイトルと中身が合ってないなあ。個人的にはデフレの全てが日銀のせいという論調は好きではないです。確かに日銀にも責任の一端はあるんでしょうけどね。

Posted byブクログ

2013/10/22

たまたま目にとまった本書。 著名な著者の本、タイトルに惹かれたのもあって手にとった。 まず、タイトルの「自分をデフレ化しない方法」について書かれているのは、本書の半分以下。内容も、どこかで聞いたことのあるものだったり、 若干読者を馬鹿にしているのか?と思う節もあった。 あとは...

たまたま目にとまった本書。 著名な著者の本、タイトルに惹かれたのもあって手にとった。 まず、タイトルの「自分をデフレ化しない方法」について書かれているのは、本書の半分以下。内容も、どこかで聞いたことのあるものだったり、 若干読者を馬鹿にしているのか?と思う節もあった。 あとは、デフレとは何ぞやとデフレについて説明されている。 これは、そこそこ分かり易いのではないかと思う。 デフレ解消のために、増やしたお金をどのように使えばよいかという、 再分配に関する提案は、示唆に富んでいて有意義なものだと思った。 経済の話より、政策の話の方が面白かったので、財政政策について著者が書いた本があれば読んでみたいと思う。

Posted byブクログ

2013/09/09

2009年、著者が菅直人副総理に行った政策への提言を含む2010年2月の一冊。 その後の政権交代と、一方で著者が展開したデフレ解消への取り組みを比べてみて殊更「課題を発見する能力と、課題を解決する能力では、どちらが必要か?」という問いを、強く意識させてもらえたと感じました。 モ...

2009年、著者が菅直人副総理に行った政策への提言を含む2010年2月の一冊。 その後の政権交代と、一方で著者が展開したデフレ解消への取り組みを比べてみて殊更「課題を発見する能力と、課題を解決する能力では、どちらが必要か?」という問いを、強く意識させてもらえたと感じました。 モノはたくさんあるのにお金が少ししかないことで発生する、デフレの正体についても分かりやすく書かれており、デフレ解消へ向けたオペレーションは単純な処置なのに、それを実行に移さない臆病さ(および世襲の大臣が多い状態などw)をして、政治システムは発展途上国並であると喝破してくれます。 ミクロの観点から、個人としてどのようにデフレ下を耐えるかという点にも多数言及されており、丁寧な構成の一冊だと感じました。

Posted byブクログ

2013/04/27

読書レポート:自分をデフレ化しない方法 | デジたろうとピアノ http://digitaropiano.luna.ddns.vc/digitaropiano/?p=3130

Posted byブクログ

2012/09/06

デフレより経済の歴史を勉強した気がします。昔の政治家にも優秀な人がいたのだなぁ。そして戦争への始まりはデフレだとは…

Posted byブクログ