1,800円以上の注文で送料無料

ビーグル号世界周航記 ダーウィンは何をみたか 講談社学術文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫
  • 1224-24-01

ビーグル号世界周航記 ダーウィンは何をみたか 講談社学術文庫

チャールズダーウィン【著】, 荒川秀俊【訳】

追加する に追加する

ビーグル号世界周航記 ダーウィンは何をみたか 講談社学術文庫

定価 ¥968

825 定価より143円(14%)おトク

獲得ポイント7P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

8/26(火)~8/31(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2010/02/10
JAN 9784062919814
関連ワードチャールズダーウィン / 荒川秀俊 / 教養・雑学(文庫)

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

8/26(火)~8/31(日)

ビーグル号世界周航記

¥825

商品レビュー

3.7

9件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/02/07

著者、チャールズ・ダーウィンは、ウィキペディアによると、次のような方です。 ---引用開始 チャールズ・ロバート・ダーウィン(Charles Robert Darwin ([tʃɑːlz 'dɑː.wɪn]), 1809年2月12日 - 1882年4月19日)は、イ...

著者、チャールズ・ダーウィンは、ウィキペディアによると、次のような方です。 ---引用開始 チャールズ・ロバート・ダーウィン(Charles Robert Darwin ([tʃɑːlz 'dɑː.wɪn]), 1809年2月12日 - 1882年4月19日)は、イギリスの自然科学者、生物学者、地質学者。 ---引用終了 で、本書の内容は、BOOKデータベースによると、次のとおり。 ---引用開始 一八三一年、英海軍の測量船ビーグル号に同乗したダーウィンが南米大陸沿岸や南太平洋諸島で目にした世界の驚異。進化論へと結実する着想を得た調査記録『ビーグル号航海記』はこの旅で誕生した。その記念碑的著作から動物・人類・地理・自然の記述を抜粋、細密な銅版画を豊富に交えて再編集。『航海記』のエッセンスを凝縮し、世界で愛された一冊。 ---引用終了

Posted by ブクログ

2023/09/27

1831年11月から1836年10月までの航海を記録した著 とにかく絵が上手い 挿絵が最高です p47はげて真紅の頭を持ったこの胸をむかつかせる鳥 ダーウィンも人間だったんだなと…むかつくって言うんですね。表現に感情が乗っかっていて笑いました。 p51数百ものイルカが飛んだり跳...

1831年11月から1836年10月までの航海を記録した著 とにかく絵が上手い 挿絵が最高です p47はげて真紅の頭を持ったこの胸をむかつかせる鳥 ダーウィンも人間だったんだなと…むかつくって言うんですね。表現に感情が乗っかっていて笑いました。 p51数百ものイルカが飛んだり跳ねたりして、全身をあらわしながら水をきって進むという、ほんとうに素晴らしい光景が現出した 羨ましい イルカってそんなに群れて行動するんですね

Posted by ブクログ

2022/12/12

1831年から1836年にかけて、ビーグル号が南アメリカや南太平洋の島々を航海したときの記録のダイジェスト版。 著者は、後に進化論を記したダーウィン。 動植物などの観察記録が主なので、特に物語性はなく淡々としているけど、南米が好きで動物が好きな私にはたいへん面白かった。挿し絵が豊...

1831年から1836年にかけて、ビーグル号が南アメリカや南太平洋の島々を航海したときの記録のダイジェスト版。 著者は、後に進化論を記したダーウィン。 動植物などの観察記録が主なので、特に物語性はなく淡々としているけど、南米が好きで動物が好きな私にはたいへん面白かった。挿し絵が豊富で、これも楽しめる一因。 大きなネズミのビスカーチャ、嘴が大きすぎる鳥のツーカーンなど、可愛い動物たちの記録が楽しい。

Posted by ブクログ