- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 新書
15歳の東京大空襲 ちくまプリマー新書
定価 ¥880
220円 定価より660円(75%)おトク
獲得ポイント2P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
11/29(金)~12/4(水)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 筑摩書房 |
発売年月日 | 2010/02/10 |
JAN | 9784480688323 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
11/29(金)~12/4(水)
- 書籍
- 新書
15歳の東京大空襲
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
15歳の東京大空襲
¥220
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
4.1
10件のお客様レビュー
本書は私が大好きな故半藤一利氏の15歳にして体験した生の戦争体験である。同氏が11歳にして始まった太平洋戦争。真珠湾奇襲攻撃によりアメリカとイギリスに対しての戦争が始まる。連合艦隊から飛び立つ戦闘機や爆撃機が次々と真珠湾に停泊するアメリカの艦隊を海底に葬っていく。その後もマレー半...
本書は私が大好きな故半藤一利氏の15歳にして体験した生の戦争体験である。同氏が11歳にして始まった太平洋戦争。真珠湾奇襲攻撃によりアメリカとイギリスに対しての戦争が始まる。連合艦隊から飛び立つ戦闘機や爆撃機が次々と真珠湾に停泊するアメリカの艦隊を海底に葬っていく。その後もマレー半島における山下奉文の率いる日本軍はイギリスを駆逐し、日本の連戦連勝に国民も湧き立つ。その様な中で少年期を過ごした半藤氏。 当時の少年たちの遊びや友との交流風景、大人たちを見る目など、半藤氏自身が感じた思いを記憶を辿り文字にしていく。太平洋戦争開始前も大陸では中国との争いが既に始まっていたが、まだ国内は平和ムード、昭和初期の賑やかで長閑な風景がそこには広がっている。開戦後も勝利が続くうちは未だ食べるにも然程困らず、少年たちは元気に遊んでいる。やがておかしくなり始めるのはミッドウェー敗戦後と、開始わずか半年足らずで日本は徐々に下り坂を転げ落ち始める。実際に当時の少年たちや、大人たち日本国民には真実が知らされず、後になって歴史が紐解かれてから真実を知るのであろう。だが着実に暗いムードは国民の間に広がりつつある。鉄製品や銅の回収により、学校の二宮金次郎像は撤去され、ベーゴマは陶器に代わる。白いご飯は麦飯に代わる。そして学業さえも工場での勤労に代わる。外来語の排除により、野球のストライクも「正球」になる。全てが変わりゆく時代において、少年が何を感じどの様に生き延びたか。半藤氏の目を通した映像、耳から聞こえてくる言葉、脳裏に浮かんでくる不安や反発などが文字に起こされていく。 特に昭和19年以降は日本の状況は末期に近く、何をするにも全てが戦争中心に動いていく。兄弟も母親も疎開により離れ離れになった上、翌20年3月10日に東京大空襲を迎える。東京の向島に暮らしていた半藤氏は正に最も被害の大きい、東京の下町でそれを経験する。東京大空襲については様々な本でその被害の大きさや悲惨さを知ることが出来るが、そこに生きて走り抜いた少年がその目で見た真実、浮かび上がる感情をただ想うそのままに表していく。 そして戦後。アメリカの占領下にすぐに慣れていく国民生活。その様な中でもアメリカに対して持った感情は体験した半藤氏始めとする罹災者にしかわからないものであろう。 既に半藤氏は亡くなられ、本人の想いや言葉は残された書籍からしか拾い上げる事は出来なくなった。私は一ファンとして子供になった同氏とベーゴマの土俵越しに向き合い、戦争は大人たちに任せて遊んでいる様な感覚に陥る。亡くなった同氏に出会える一冊である。
Posted by
「欲しがりません勝つまでは」国民学校5年女子の作品/空襲があることは予期されていて、妹は縁故疎開、「焼夷弾には火叩き、鳶口、バケツ」「防空壕(下町では1mも掘ると地下水が出て閉口)」など/愚かな軍事教練/空襲の目標へ勤労動員/昭和19年、サイパンからのB29は日本上空の強い偏西風...
「欲しがりません勝つまでは」国民学校5年女子の作品/空襲があることは予期されていて、妹は縁故疎開、「焼夷弾には火叩き、鳶口、バケツ」「防空壕(下町では1mも掘ると地下水が出て閉口)」など/愚かな軍事教練/空襲の目標へ勤労動員/昭和19年、サイパンからのB29は日本上空の強い偏西風に苦しみ体当たり攻撃で思ったより損害が大きかった/ハンセン准将に代ったルメイ少佐は「軍需産業に限らず焼夷弾による都市破壊」武装、搭乗員を減らし高度を上げて編隊を組まず…/3月10日、背中に背負った荷物を捨て、川に落ちたから助かった
Posted by
1941年のアジア太平洋戦争開戦から、1945年の「玉音放送」までの戦争の時代を振り返った自伝的な内容。基本的な他の著書で述べられていた内容と重なるが、同級生たちとの記憶の突き合わせがなされた他、資料に即した補注的な記述が書き込まれている。そのため、当時の国民学校生→中学生が戦...
1941年のアジア太平洋戦争開戦から、1945年の「玉音放送」までの戦争の時代を振り返った自伝的な内容。基本的な他の著書で述べられていた内容と重なるが、同級生たちとの記憶の突き合わせがなされた他、資料に即した補注的な記述が書き込まれている。そのため、当時の国民学校生→中学生が戦争の時間をどのように生きたかがより立体的に伝わる内容となっている。時折挿入される当時の噂話や、少年たちの間に流行した「替え歌」の内容も面白い。 プリマー新書というメディアの特質からか、著者の戦争観や戦後に対する見方がいつになく率直に語られているようにも感じられた。戦後日本のアメリカニズムについて、面白半分に機銃掃射されて追いまくられ、死を覚悟したことのある人間がそんなに簡単にアメリカを好きになるはずがないという記述にはハッとさせられた。
Posted by