![法人税申告書のしくみとポイントがわかる本 今までで一番やさしい](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001629/0016296481LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1209-03-13
法人税申告書のしくみとポイントがわかる本 今までで一番やさしい
![法人税申告書のしくみとポイントがわかる本 今までで一番やさしい](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001629/0016296481LL.jpg)
定価 ¥1,760
385円 定価より1,375円(78%)おトク
獲得ポイント3P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 日本実業出版社 |
発売年月日 | 2010/02/01 |
JAN | 9784534046666 |
- 書籍
- 書籍
法人税申告書のしくみとポイントがわかる本
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
法人税申告書のしくみとポイントがわかる本
¥385
在庫なし
商品レビュー
4
2件のお客様レビュー
「一番やさしい」とあるが、ある程度会計(簿記)に馴染んでいないと理解困難な気がする。 説明が重複していたり、前後している箇所が多い。自分なりに「あーでもない、こーでもない」と頭の中で数字を動かしてみることも勉強になるのでいいのだが、反面すらすらとは読めない。 よって疑問が生じ...
「一番やさしい」とあるが、ある程度会計(簿記)に馴染んでいないと理解困難な気がする。 説明が重複していたり、前後している箇所が多い。自分なりに「あーでもない、こーでもない」と頭の中で数字を動かしてみることも勉強になるのでいいのだが、反面すらすらとは読めない。 よって疑問が生じてもどんどん先に読み進めるのが吉。おそらくその先に疑問に対する答えが書いてあるのが見つかるだろう。 説明の順序を見直して(あるいはページ参照を充実させて)レイアウトも工夫したら、もっとわかりやすい本になっただろうが、決算書と別表四、五(一)、五(二)の関連をここまで懇切丁寧に解説している本はなかなかないと思うので、読んでおいて損はない。
Posted by
今までで一番やさしい法人税申告書の書き方に関する本。 本当は、もっと薄い本で簡単な入門書はあるのであるが、入門書ではないもので理解を深めたいという方にはわかりやすい本といえる。 中心は別表4と5(1)のつながり。 別表4は税務上の損益計算書、別表5(1)は貸借対照表や株主資本等変...
今までで一番やさしい法人税申告書の書き方に関する本。 本当は、もっと薄い本で簡単な入門書はあるのであるが、入門書ではないもので理解を深めたいという方にはわかりやすい本といえる。 中心は別表4と5(1)のつながり。 別表4は税務上の損益計算書、別表5(1)は貸借対照表や株主資本等変動計算書にあたるもの。 この二つの別表が決算書とリンクして作られることになります。 この本では税金関係の処理を中心にこの2別表のつながりと構造、検算の方法を紹介しています。 我々のような専門家には当たり前でもあるし、毎回電卓をたたいて検算をしているので常識の範囲内ではあるが、やはりシステムに機械的に入力しているだけではわかりにくいところでもあるし、わかり始めるとするっとわかる部分だと思います。 別表4と5(1)のつながりや、納税充当金などの別表調理がわかりにくいという方には絶対お勧めといえる本でした。
Posted by