1,800円以上の注文で送料無料

法人税申告書のしくみとポイントがわかる本 の商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/01/05

「一番やさしい」とあるが、ある程度会計(簿記)に馴染んでいないと理解困難な気がする。 説明が重複していたり、前後している箇所が多い。自分なりに「あーでもない、こーでもない」と頭の中で数字を動かしてみることも勉強になるのでいいのだが、反面すらすらとは読めない。 よって疑問が生じ...

「一番やさしい」とあるが、ある程度会計(簿記)に馴染んでいないと理解困難な気がする。 説明が重複していたり、前後している箇所が多い。自分なりに「あーでもない、こーでもない」と頭の中で数字を動かしてみることも勉強になるのでいいのだが、反面すらすらとは読めない。 よって疑問が生じてもどんどん先に読み進めるのが吉。おそらくその先に疑問に対する答えが書いてあるのが見つかるだろう。 説明の順序を見直して(あるいはページ参照を充実させて)レイアウトも工夫したら、もっとわかりやすい本になっただろうが、決算書と別表四、五(一)、五(二)の関連をここまで懇切丁寧に解説している本はなかなかないと思うので、読んでおいて損はない。

Posted byブクログ

2011/10/15

今までで一番やさしい法人税申告書の書き方に関する本。 本当は、もっと薄い本で簡単な入門書はあるのであるが、入門書ではないもので理解を深めたいという方にはわかりやすい本といえる。 中心は別表4と5(1)のつながり。 別表4は税務上の損益計算書、別表5(1)は貸借対照表や株主資本等変...

今までで一番やさしい法人税申告書の書き方に関する本。 本当は、もっと薄い本で簡単な入門書はあるのであるが、入門書ではないもので理解を深めたいという方にはわかりやすい本といえる。 中心は別表4と5(1)のつながり。 別表4は税務上の損益計算書、別表5(1)は貸借対照表や株主資本等変動計算書にあたるもの。 この二つの別表が決算書とリンクして作られることになります。 この本では税金関係の処理を中心にこの2別表のつながりと構造、検算の方法を紹介しています。 我々のような専門家には当たり前でもあるし、毎回電卓をたたいて検算をしているので常識の範囲内ではあるが、やはりシステムに機械的に入力しているだけではわかりにくいところでもあるし、わかり始めるとするっとわかる部分だと思います。 別表4と5(1)のつながりや、納税充当金などの別表調理がわかりにくいという方には絶対お勧めといえる本でした。

Posted byブクログ