1,800円以上の注文で送料無料

言葉ふる森 作家による「山」のエッセイ・紀行30編
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

言葉ふる森 作家による「山」のエッセイ・紀行30編

山と溪谷社【編】

追加する に追加する

言葉ふる森 作家による「山」のエッセイ・紀行30編

定価 ¥1,650

220 定価より1,430円(86%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 山と溪谷社
発売年月日 2010/02/05
JAN 9784635330497

言葉ふる森

¥220

商品レビュー

3.2

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/12/12

2007年から2008年にかけて、「山と渓谷」誌に連載された、小説家たちの山に関するエッセイ集。 30人の書き手、それぞれにさまざまな切り口、山に関する思い入れ、エピソードなどがあり、まとまりはないが、不快ではなく、つらつらと読める。 時間がある時に読むには良い。

Posted by ブクログ

2011/11/07

山を題材にしたエッセイ・紀行文が30編。 自分に合う文章かそうでないかでも、感じ方は異なるが、初めて出会う文・感覚に新境地開拓のようで、興味深く読み進められる。 寮美千子「はじめのひと滴」は、アンナプルナの氷河の美しさを神々しく書く。感覚が合う。 栗林佐知「愚行の人」は男気ある彼...

山を題材にしたエッセイ・紀行文が30編。 自分に合う文章かそうでないかでも、感じ方は異なるが、初めて出会う文・感覚に新境地開拓のようで、興味深く読み進められる。 寮美千子「はじめのひと滴」は、アンナプルナの氷河の美しさを神々しく書く。感覚が合う。 栗林佐知「愚行の人」は男気ある彼女の山の存在感の大きさが良く伝わる。 篠田節子「西寧-ラサ チベット高原鉄道二千キロの旅」チベットの風景が浮ぶような肉迫した文章。 熊谷達也「山が持つ二つの貌」 立松和平「知床の森のクマ」知床の森での、クマと人間のお互いの領域を侵さない共生に感動。 古井由吉「大都市の山」東京から想う山と文学を絡めた文がなんとはなしによい。 南木佳士「山を書く」山を書く筆者の山に対する畏怖の姿勢がいい。 内山節「民衆史のなかの山」上野村の山と里の境目をクローズアップし、「自然という神」を書く。感覚が合う。 小池昌代「山が呼ぶとき」 あげるときりがない。珠玉そろいで読む価値あり。

Posted by ブクログ

2011/08/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ヤマケイに連載された”個性豊かな現代作家ら29人によるエッセイ・紀行30編”とのことだが、かなりショートエッセイ。山に関する、というより自然、旅全般と範囲は広い。夢枕獏、笹本稜平などいかにもな作家から、あさのあつこ、万城目学など意外な顔ぶれが名を連ねてるのも面白い。自分の好きな作家のところだけ、チラ読みするだけでも良さそうな感じ。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品