
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1214-01-23
精神鑑定の乱用

定価 ¥3,520
1,375円 定価より2,145円(60%)おトク
獲得ポイント12P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 金剛出版 |
発売年月日 | 2010/01/30 |
JAN | 9784772411202 |
- 書籍
- 書籍
精神鑑定の乱用
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
精神鑑定の乱用
¥1,375
在庫なし
商品レビュー
4
3件のお客様レビュー
久しぶりに面白い本に出会った。 著者は弁護士の法廷での精神疾患者の扱いに、よほど腹に据えかねるところがあるんだろうね。まぁ、弁護士の立場を理解した上での意図的な発言だとは思うけど。精神疾患に理解があって、精神疾患者に寄り添おうとする弁護士は稀有のような気がする。国選弁護人ならなお...
久しぶりに面白い本に出会った。 著者は弁護士の法廷での精神疾患者の扱いに、よほど腹に据えかねるところがあるんだろうね。まぁ、弁護士の立場を理解した上での意図的な発言だとは思うけど。精神疾患に理解があって、精神疾患者に寄り添おうとする弁護士は稀有のような気がする。国選弁護人ならなおのこと。 この本の中でも言及が少しだけあったけど、某放火事件の犯人みたいに、実行時には心神喪失でも心神耗弱だとも思えないけど、明らかに病的な妄想の下で犯行の動機が形成されて犯行に及んだと見做される、なんてケースはどういう扱いにするべきなんだろう?心神耗弱が続いていた?それとも汲むべき情状? 著者は「39条はなくして、妄想下の犯行は汲むべき情状として(減刑を)考慮すれば...」みたいな主張をされていたけど、刑法39条は「(減刑)する」、刑法66条は「(減刑)できる」で、少し異なり、減刑を命じている39条は少し特殊な条文だ、となんかで読んだ記憶がある。
Posted by
著者の文章は熱い気持ちを冷静な筆致で説かれており、読んでいて読後感が良い。精神鑑定を始めとして、カルテ開示や症例研究などでの個人情報開示、適用外処方など、現場が法律の問題で悩むところにヒントを与えてくれる所が多かった。裁判員裁判が開始される前に書かれた文章が多く、きっと新しい制度...
著者の文章は熱い気持ちを冷静な筆致で説かれており、読んでいて読後感が良い。精神鑑定を始めとして、カルテ開示や症例研究などでの個人情報開示、適用外処方など、現場が法律の問題で悩むところにヒントを与えてくれる所が多かった。裁判員裁判が開始される前に書かれた文章が多く、きっと新しい制度に向けて書かれたと思われるものであるが、裁判員裁判が始まってから、精神鑑定について書かれた文を読みたくなった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
精神鑑定について、あちこちで書いた文章をまとめた本。 タイトルにもなっている「精神鑑定の乱用」の文章が読みどころで、法廷戦術として鑑定を要求する弁護士があまりに多いこと、そして、情状酌量の材料にすべきことと責任能力を混同した鑑定があまりに多いことなどが批判される。 日垣隆が引用されていたり、英国の司法精神医学の紹介にかなりの分量を費やしていたり、ややバランスがよくないところもあるが、一通り目を通しておくべき本。
Posted by