- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 新書
“聞き上手"の法則 人間関係を良くする15のコツ 生活人新書
定価 ¥770
110円 定価より660円(85%)おトク
獲得ポイント1P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
12/8(日)~12/13(金)
商品詳細
内容紹介 | 「聞き方」で変わるコミュニケーション力! 「この人ともっと話したい」「また会いたい」。そう思わせるのは、話し上手ではなくて、聞き上手である。臨床心理カウンセラーが伝授する「聞き方」の技術をご紹介! |
---|---|
販売会社/発売会社 | 日本放送出版協会 |
発売年月日 | 2010/01/08 |
JAN | 9784140883112 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
12/8(日)~12/13(金)
- 書籍
- 新書
“聞き上手"の法則
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
“聞き上手"の法則
¥110
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
4
7件のお客様レビュー
会社の上司に読むように言われた一冊。正直こういうコミュニケーションの本は嫌いだった。なぜなら、「そらそうだろ」と思うような内容が多いからだ。例えば、相手の気持ちに配慮しましょう、言外の意味や動作もよく観察しましょうなど、コミュニケーションの本は、当たり前のことを偉そうに書いてある...
会社の上司に読むように言われた一冊。正直こういうコミュニケーションの本は嫌いだった。なぜなら、「そらそうだろ」と思うような内容が多いからだ。例えば、相手の気持ちに配慮しましょう、言外の意味や動作もよく観察しましょうなど、コミュニケーションの本は、当たり前のことを偉そうに書いてあるからだ。 本書は、極めてわかりやすく例を豊富に述べているので、実感が湧きやすい。 興味深かったのは、以下の点。 1 相手の得意な話題を探す、すぐに求められていないアドバイスをしない すぐに助言をする人は自分の有能さをアピールしているだけでしんどい印象を与える 2 場面を質問すれば相手は答えやすい、自己申告する短所は長所になるということである。 音楽が好きですという話に対して、どんな時に聞きたくなるのですか?と言う。 3 相手の話に共感する ○○してるなんて大変っすなぁとか言う。 4 言葉の意味を変えて言う 神経質なんですよっていう人に対して、細かい気配りができるんですねとか言う。
Posted by
・聞き役に徹するというのは、会話の主導権を相手に渡し切ること。 話し手から出てきていないキーワードを勝手に付け足さない。 ・相手から出てきたキーワードを、共感をつけて返す。 話し手「今回の出張は、移動時間が長くて、大変だったんですよ」 利き手「移動時間が長いと、大変ですよ...
・聞き役に徹するというのは、会話の主導権を相手に渡し切ること。 話し手から出てきていないキーワードを勝手に付け足さない。 ・相手から出てきたキーワードを、共感をつけて返す。 話し手「今回の出張は、移動時間が長くて、大変だったんですよ」 利き手「移動時間が長いと、大変ですよね」 ・話し手は、十分に話させてもらえる、相手の話も聞いてあげたくなる。 ・無能になって聞き、無知になって教わる。 ・求められていないアドバイスをしない。 これは、相手の能力を認めていない「不信感の証明」になり、 聞き手が「有能感のアピール」をしている ・人間関係を良好なものにする秘訣は、「相手が評価してほしい部分を、評価する」こと。 人は承認された喜びを感じ、相手に好意を持つ。
Posted by
とてもわかりやすく参考になった。 ・受容→共感 *共感→受容ではない。 確かにこれはわかる。共感が先にあると、勝手に共感されていて自分をわかってもらっていないという気持ちになったことがある。 受容→共感に通じることだが、 ・相手の「否定的な気持ちや捉え方」を否定しない。 相手...
とてもわかりやすく参考になった。 ・受容→共感 *共感→受容ではない。 確かにこれはわかる。共感が先にあると、勝手に共感されていて自分をわかってもらっていないという気持ちになったことがある。 受容→共感に通じることだが、 ・相手の「否定的な気持ちや捉え方」を否定しない。 相手はそう思っていると否定的な気持ちを肯定する。 今までは「そんなことがない」と相手の意見を否定していたが、これでは相手の受容になっていない。 ・無能になって聞き、無知になって教わる ・聞かれていないことはアドバイスしない ・相手の目の色(カラー)をみる(目線をあわせるのが苦手な人の克服対策。見るという能動にすることで克服できる) ・自分自身を受け居ているかどうか!! 自分自身を受け入れていない人には、この人は自分を受け入れていない、だから話しても自分は責められると感じてしまう。これは目から鱗!! けっこう深いことが書いてある。手元においておきたい本。
Posted by