1,800円以上の注文で送料無料

読み解き「般若心経」
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

読み解き「般若心経」

伊藤比呂美【著】

追加する に追加する

読み解き「般若心経」

定価 ¥1,760

¥220 定価より1,540円(87%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 朝日新聞出版
発売年月日 2010/01/30
JAN 9784022506849

読み解き「般若心経」

¥220

商品レビュー

4.2

19件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/02/03

日々の暮らしに仏教、般若心経をどう溶かしていくかのヒントがある。老い・人の向き合い方、男女関係、家族とはペットとは、など色んな要素が仏教には詰め込まれている。 仏教はキリスト教などの一神教と違い、宇宙を意識した哲学的思想とわたし自身考えているのだが、それがエッセイになるとこんな...

日々の暮らしに仏教、般若心経をどう溶かしていくかのヒントがある。老い・人の向き合い方、男女関係、家族とはペットとは、など色んな要素が仏教には詰め込まれている。 仏教はキリスト教などの一神教と違い、宇宙を意識した哲学的思想とわたし自身考えているのだが、それがエッセイになるとこんな日常に結びつくのが不思議だと感じた。まずはAmazon musicに入っている般若心経を毎朝聴くようにしてみたい。

Posted by ブクログ

2022/09/14

身内が病人となり、延命しない人生を看取るまでの姿を綴った本書、お経とともに描いた思いは身に沁みる。菩薩、如来など「般若心経」「観音経」、ブッダ、釈迦の「法句経」、特に「法句経」はむしろ人生訓、箴言集、自己啓発書という。「無常偈」にある「常なるものは何もない。生きて滅びる定めである...

身内が病人となり、延命しない人生を看取るまでの姿を綴った本書、お経とともに描いた思いは身に沁みる。菩薩、如来など「般若心経」「観音経」、ブッダ、釈迦の「法句経」、特に「法句経」はむしろ人生訓、箴言集、自己啓発書という。「無常偈」にある「常なるものは何もない。生きて滅びる定めである。生き抜いて、滅び果て生きるも、滅ぶもないところに 落ち着く」は心に残る。

Posted by ブクログ

2020/03/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ひらがなを多用する彼女の言葉によって、死と仏教という視点で人生を振り返る。 〇所感1:生きていることは、苦しく、愚かで、だけど楽しく、いとおしい。わたしは、ドタバタ、ジタバタを強いる、そんな乗り物に乗っているのだなと。生きていることを楽しもう。 〇所感2:観音経の観音を、”You got a friend” のfriendと同じだと言っている、との見立てが秀逸!笑った。 [愛すること] P124 出会えた。時間を楽しく共有した。会話や表情のあれこれ。とても懐かしい。そして、彼には、もう会えない。それはそれでいいのだと思われる。いつかはあたしもそうなる。そこにいく。 P124 愛するということ-自分と相手とを「違う生である」と区別しない相手 [四苦八苦] P133  四苦=生きる苦、老いる苦、病む苦、死ぬ苦 八苦=愛する者と別れる苦、嫌な者に出会う苦、求めても得られない苦、(五蘊盛苦:五蘊盛苦) [法句経] 〇なんとか菩薩、なんとか如来などは出てこない 〇簡潔、常識的 〇七仏通戒ゲ  わるいことをするな  よいことをしなさい  きよいこころをもちなさい  これがほとけのこころだよ P206 「われらはこの世において死ぬはずのものである」と覚悟をしよう。このことわりを他の人々は知っていない。しかし、人々がこのことわりを知れば、争いはしずまる。 [般若心経]

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品