![ブランドはNIPPON](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001626/0016265960LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1209-02-27
ブランドはNIPPON
![ブランドはNIPPON](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001626/0016265960LL.jpg)
定価 ¥1,885
110円 定価より1,775円(94%)おトク
獲得ポイント1P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 文藝春秋 |
発売年月日 | 2009/11/25 |
JAN | 9784163717005 |
- 書籍
- 書籍
ブランドはNIPPON
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ブランドはNIPPON
¥110
在庫なし
商品レビュー
2
2件のお客様レビュー
最近の「日本のものづくり」は注目されている。よくあるのは、眠っている職人に光を当てるパターン。 だけどこの本では、単なる職人ではなく、職人を「うまく使って」大量消費社会へアプローチできる人(プロデューサー)を中心に取り上げていた。 プロデューサーの視点だけではなく、職人側の葛藤、...
最近の「日本のものづくり」は注目されている。よくあるのは、眠っている職人に光を当てるパターン。 だけどこの本では、単なる職人ではなく、職人を「うまく使って」大量消費社会へアプローチできる人(プロデューサー)を中心に取り上げていた。 プロデューサーの視点だけではなく、職人側の葛藤、あと消費者の声をより深く書かれると、よかったと思う。ちょっと残念。
Posted by
ミッドタウンにある虎屋ののれんに心惹かれていた。惹かれた要因がこの本で分かった。五人の職人が紹介されている。着眼点は面白いけど私が知らない言葉が多すぎて文章が解りにくかった自分に残念。。
Posted by