1,800円以上の注文で送料無料

書く 言葉・文字・書
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

書く 言葉・文字・書

石川九楊【著】

追加する に追加する

書く 言葉・文字・書

定価 ¥814

220 定価より594円(72%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央公論新社
発売年月日 2009/09/25
JAN 9784121020208

書く

¥220

商品レビュー

3.3

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/03/17

「とめはねっ」を読んで書道に興味を持ったので、マンガの中でも引用されていた石川九揚の本を読んでみた。筆者をして「筆蝕」理論の到達点と言わしむるだけあって、楷書の成立を通して「書は筆による刻である」と喝破している点は興味深いが、ところどころに見受けられる現代文化に対する批判的な言は...

「とめはねっ」を読んで書道に興味を持ったので、マンガの中でも引用されていた石川九揚の本を読んでみた。筆者をして「筆蝕」理論の到達点と言わしむるだけあって、楷書の成立を通して「書は筆による刻である」と喝破している点は興味深いが、ところどころに見受けられる現代文化に対する批判的な言は蛇足。現代の「妙に自己表現とやらを重視する」書道ブーム(?)が、書に対する裾野を広げていることは事実なのだから、素直にその利点に目を向ければいいのにと思う。

Posted by ブクログ

2014/07/26

表現力というか言葉の選び方が個性的だと感じた一冊。石川九楊さんは初めて読んでみた。 ---- 書は芸術である。絵画ではない。 正確には書は書である。 既存の分野で考えるならば、書は文学である。 裏側から見た文学である。 ---- うぬ。ここだけ読むとちょっと意味がわからない。...

表現力というか言葉の選び方が個性的だと感じた一冊。石川九楊さんは初めて読んでみた。 ---- 書は芸術である。絵画ではない。 正確には書は書である。 既存の分野で考えるならば、書は文学である。 裏側から見た文学である。 ---- うぬ。ここだけ読むとちょっと意味がわからない。 ・筆蝕と呼ぶ力と感覚の芸術、 ・プロセスに重きを置く表現である というのは納得できた。 「書の楽しさは筆蝕上の快感」 そうそう。書いた作品云々を語るより、書いてるその時間が楽しいんだよね。 快感。 今度、書の面白さって聞かれたら、 筆蝕上の快感!ってさらっと答えてみよう、っと。

Posted by ブクログ

2012/11/29

我々が物語に感動するのはストーリーや構成よりも、文体や語り口によるところが大きいのだろう。 http://sessendo.blogspot.jp/2012/11/blog-post_1370.html

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品