![アジアの交通と文化 交通論おもしろゼミナール4](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001622/0016226913LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1210-01-16
アジアの交通と文化 交通論おもしろゼミナール4
![アジアの交通と文化 交通論おもしろゼミナール4](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001622/0016226913LL.jpg)
定価 ¥3,080
385円 定価より2,695円(87%)おトク
獲得ポイント3P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 成山堂書店 |
発売年月日 | 2009/09/18 |
JAN | 9784425926619 |
- 書籍
- 書籍
アジアの交通と文化
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
アジアの交通と文化
¥385
在庫なし
商品レビュー
4
2件のお客様レビュー
2013年ITS世界会議東京関連で読んだ。 タイ、香港、韓国、中国、台湾について、車社会、公共交通、鉄道の事情について書いている。 中でも新幹線の事故前に書かれているのにもかかわらず、複雑な開発体制の解説は生々しい。 交通は国の文化そのものであるので、筆者の解説がはいるは有難いが...
2013年ITS世界会議東京関連で読んだ。 タイ、香港、韓国、中国、台湾について、車社会、公共交通、鉄道の事情について書いている。 中でも新幹線の事故前に書かれているのにもかかわらず、複雑な開発体制の解説は生々しい。 交通は国の文化そのものであるので、筆者の解説がはいるは有難いが、事故少しアジア蔑視の感が気になる。
Posted by
台湾のMRTではみんな携帯でしゃべっている。でも飲食禁止は日本よりはるかに厳しい。 韓国、台湾のバスにはいつもお世話になっている。中国でだけは公共交通機関は乗りたくない。
Posted by