1,800円以上の注文で送料無料

子どもたちに語るヨーロッパ史 ちくま学芸文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫
  • 1224-26-02

子どもたちに語るヨーロッパ史 ちくま学芸文庫

ジャックル・ゴフ【著】, 前田耕作【監訳】, 川崎万里【訳】

追加する に追加する

子どもたちに語るヨーロッパ史 ちくま学芸文庫

定価 ¥1,210

385 定価より825円(68%)おトク

獲得ポイント3P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2009/09/11
JAN 9784480092465

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

子どもたちに語るヨーロッパ史

¥385

商品レビュー

3.7

29件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/01/15

 分かりやすい言葉で、ヨーロッパ史を大まかに解説している。読んでいると無意識に、自分が興味を持っている地域・国家も分かった。

Posted by ブクログ

2025/01/14

「子どもたち」というよりは「高校生以上」向けという印象だが、やや楽観的な?トーンが「子供向け」とも言えるのかも。

Posted by ブクログ

2023/07/18

図書館で借りた。 歴史家のフランス人が書いた2冊の本「子どもたちに語るヨーロッパ」「子どもたちに語る中世」を文庫化したもの。 難しめの本も取り扱うちくま学芸文庫ブランドにおいて、優しめの本だ。私は子ども向けという面よりちくま学芸文庫なら、と思い借りてみた。 文字通り子どもに語りか...

図書館で借りた。 歴史家のフランス人が書いた2冊の本「子どもたちに語るヨーロッパ」「子どもたちに語る中世」を文庫化したもの。 難しめの本も取り扱うちくま学芸文庫ブランドにおいて、優しめの本だ。私は子ども向けという面よりちくま学芸文庫なら、と思い借りてみた。 文字通り子どもに語りかけるようにヨーロッパと中世を説明されている。さながら池上彰氏のようだと言えば伝わるだろうか。 また、フランス人視点らしい観点もいくつか感じた。 自慢気に「19世紀にほぼ全員が学校に行く最初の大陸となったのがヨーロッパなんです」とあったが…江戸時代の日本(寺子屋)の方が早いのでは?と思ったりもしたが。 タタールの語源は地獄というのは知らなかった。

Posted by ブクログ