1,800円以上の注文で送料無料

ぐるり一周34.5キロJR山手線の謎 じっぴコンパクト新書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書
  • 1226-08-05

ぐるり一周34.5キロJR山手線の謎 じっぴコンパクト新書

松本典久【編著】

追加する に追加する

ぐるり一周34.5キロJR山手線の謎 じっぴコンパクト新書

定価 ¥838

110 定価より728円(86%)おトク

獲得ポイント1P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 実業之日本社
発売年月日 2009/08/14
JAN 9784408107738

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

ぐるり一周34.5キロJR山手線の謎

¥110

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.2

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/01/30

2009年発売なので、かなり前のデータなのだが、現在も変わっていないところ中心に、資料的に。 山手線の歴史やエピソードについては知らないこととても多かった。 黎明期〜環状運行するまでに至った経緯や時代時代によって進化してきた車両、各駅の開業ドラマなど興味深く読んだ。 もちろん...

2009年発売なので、かなり前のデータなのだが、現在も変わっていないところ中心に、資料的に。 山手線の歴史やエピソードについては知らないこととても多かった。 黎明期〜環状運行するまでに至った経緯や時代時代によって進化してきた車両、各駅の開業ドラマなど興味深く読んだ。 もちろん高輪ゲートウェイなんてできるずっと前だから、駅は29つしかない。 各駅を作るときにかなり住民の反対で駅の場所が変わっていて驚いた。 「渋谷付近の畑」とか「家康が鷹狩りのときに」とか、全然耳にしないワードが新鮮だった。 巣鴨プリズンの跡地にできた池袋駅、品川区にある目黒駅、港区にある品川駅など昔聞いたような知識も復習できた。

Posted by ブクログ

2011/08/03

山手線に頻繁に乗る人、もしくは、山手線の駅を利用する人だけ向け。 知らなくても困らない、言ってしまえば、“どーでもいい”知識が身につく。 「鉄分」多めの人じゃなくても面白い 東京駅が作られなのは最後の方だったとか、 新宿は開業当初は雨が降って利用者がゼロだったとか、 駅のこと...

山手線に頻繁に乗る人、もしくは、山手線の駅を利用する人だけ向け。 知らなくても困らない、言ってしまえば、“どーでもいい”知識が身につく。 「鉄分」多めの人じゃなくても面白い 東京駅が作られなのは最後の方だったとか、 新宿は開業当初は雨が降って利用者がゼロだったとか、 駅のことだけじゃなくて、駅周辺の知識も知ることができる。 サンシャインシティが監獄の跡地に建てられたとか。 うん、おもしろーい! もうすぐ、辰野金吾が設計した当時の東京駅舎がお目見得だね。

Posted by ブクログ

2011/08/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

鉄道の本は「謎」という文字が好きなようだ。 知っているだけで10冊ある。 実際は謎ではなく, 豆知識 技術 話題 話したい箏 なのではないかと思うこともしばしば。 テッちゃんは謎が好きなのかも。

Posted by ブクログ