1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 新書

名探偵はどこにいる 講談社ノベルス

霧舎巧【著】

追加する に追加する

定価 ¥880

¥220 定価より660円(75%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2009/08/08
JAN 9784061826557

名探偵はどこにいる

¥220

商品レビュー

3.3

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/11/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

『名探偵はどこにいる』でもラブコメ要素はかなりあったが、今回はさらにその比率が上がっているような... 正直、ミステリとしては少し弱い。「殺人」が堕胎を指しているというというのは、予想はしていなかったがそんなに驚かなかったし、名前を使ったトリックは気づいてしまった。 他の霧舎作品に使われているトリックと似ており、あまり新鮮さがない。 下田川のメディアを使った選挙戦略、三ツ池の質問の意味などなど、随所に光るものはあるのだが、メインとなる謎に対する解決がやはり貧相。 ラブコメ要素だったり、シリーズに登場するキャラクターが多数登場したりなど、楽しめる要素は十分にあるだけに、肝となる部分にも、もう少し力を入れてほしいところ。

Posted by ブクログ

2017/03/31

何なのですかこの雰囲気ミステリは!!11 いえいえ、悪い意味ではないのです とっても良い意味なのです 雰囲気と言ってもミステリの世界観が……とか、そう言うのじゃないのですよ 「探偵」、この本の場合は後動さん(父)と今寺刑事なのですけど レジェンド後動父のこの存在感……!!1 ...

何なのですかこの雰囲気ミステリは!!11 いえいえ、悪い意味ではないのです とっても良い意味なのです 雰囲気と言ってもミステリの世界観が……とか、そう言うのじゃないのですよ 「探偵」、この本の場合は後動さん(父)と今寺刑事なのですけど レジェンド後動父のこの存在感……!!1 例えて言うなら、ライヘンバッハ後のワトソンがホームズを思いながら事件を解決していく感じでしょうか このレジェンド父の存在感漂う雰囲気がもの凄いのです 前作『名探偵はもういない』を読んだのは随分前なので思い出しながら読んだのですが、これは前作必須なのですよ しかも、霧舎のどのシリーズも微妙にリンクしてるとか。 ラブコメ()はほぼ未読なのでもう分からないのですが レジェンド父が息子を思うシーンとか、親子のこう、影の背負い方とか思い出して懐かしい感じがしたのです 今寺刑事がレジェンドを思いながら、レジェンドの出した結論を辿っていく過程とかとてもwkwkするのです 読んでる方も、後動さん(父)を思い浮かべながら今寺刑事と一緒に考えて行くのですよ ペンやパールやペンションや…… 色んな伏線がするすると解けて回収されて 久し振りのこの感じ!1霧舎ってそう言えばこうだった!11と思い出したのです 今寺さんとオッサン達の関係性はかなり偶然要素を含んでるのですが 後動さんの導き……と思えばまあ行けなくない。と。 本当にレジェンドはもう居ないのでしょうか……と もしかして……後動さん(悟)が探し出したりしないのかなぁ……なんて期待してしまうのです 取り敢えず、積本たくさんあるけど、もう一度<あかずの扉>シリーズを前作含め再読したくなったのですよ この読了感と、懐かしい感じ。良いのですね。大好きなのです シリーズについてなのですが しーなの好きなミステリの3大柱としてEMCとメルカトルとそして<あかずの扉>があるのですよ。 ハッ……!!1奈津川サーガもだ……! <あかずの扉>と言えば、探偵は後動さん(悟)なのですけど、しーなは鳴海さんが好きなのです大好きなのです 後動さんに及ばない永遠のNo2鳴海さん キザでイケメンでフルートな女の子に弱い鳴海さん イザという時にちゃんと頼りになる鳴海さん ヒーローと言っても過言ではなかったのです 後動さんは何と言うか……影と言うか、背負ってる何かが重い感じがして そしてやっぱり読んでいた頃は「オッサンぽい…?」と思ってしまって 最後の最後に見せ場を持ってく、然しなんか業を新たに背負うみたいな風に思っていたのでした その後の学園ラブコメミステリ()は2冊位しか読んでないのですが、自薦の傑作選()と、もどき×2。そして最後の「2時間まで」は読んだのです。 もどきの間位に『名探偵はもういない』を読んだかな……?と言う記憶。 仕事をして欲しい……!11もっと書いて欲しいのですよーー!!1 「2時間まで」なんてwikiにすら載ってなかったじゃないのですか!!1 学園モノは恐らくまだ続いてる……のでしょうけど、あと2冊くらいで終了だろうし しーなは是非<あかずの扉>欲しいのです……!!1

Posted by ブクログ

2011/07/11

霧舎さんは好きです。 読んでいて「あっ、あぁ!!」というのがあちこちにあって、それをニヤニヤしながら回収していく所がたまらないと思います。 が、しかし、このシリーズはあまり好きでないかも。 他の本と比べて大人な感じがしました。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品