1,800円以上の注文で送料無料

九州の蘭学 越境と交流
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

九州の蘭学 越境と交流

鳥井裕美子, 川嶌眞人, ヴォルフガングミヒェル【編】

追加する に追加する

九州の蘭学 越境と交流

定価 ¥2,750

2,255 定価より495円(18%)おトク

獲得ポイント20P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/26(火)~12/1(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 思文閣出版
発売年月日 2009/07/01
JAN 9784784214105

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/26(火)~12/1(日)

九州の蘭学

¥2,255

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/07/18

江戸後期にあたる1840年代以降、日本で作られた蘭和辞典についてちょっと興味があったので調べていて、この評伝集を手に取った。 江戸前期・中期・後期に分けて江戸時代の九州を中心として展開した異文化交流について59人の人物を紹介している。 それぞれの人物紹介の項目には参考文献も挙げ...

江戸後期にあたる1840年代以降、日本で作られた蘭和辞典についてちょっと興味があったので調べていて、この評伝集を手に取った。 江戸前期・中期・後期に分けて江戸時代の九州を中心として展開した異文化交流について59人の人物を紹介している。 それぞれの人物紹介の項目には参考文献も挙げられていて、文字通り参考となった。 59人目は福沢諭吉である。 中津藩の下級武士として生まれ、熱心な父の影響で勉学に励んだことなどが簡単に紹介されている。中津藩の藩士や医者がこの本には複数登場し、専門の医学校も持っているような先進的な藩だったことも別の人物の項で述べられいて興味深い。そういえば東洋文庫の『名ごりの夢』では、若き日の福沢諭吉が桂川家(将軍のお医者さんの家)で書生として勉学に励む様子も語られていたとも思い出した。

Posted by ブクログ

2014/04/18

蘭学のエキスパートらが論じる「九州の蘭学」は、江戸期 の状況を伝える評伝集である。(図書館未所蔵)

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品