1,800円以上の注文で送料無料

数学でわかる100のこと いつも隣の列のほうが早く進むわけ
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

数学でわかる100のこと いつも隣の列のほうが早く進むわけ

ジョン・D.バロウ【著】, 松浦俊輔, 小野木明恵【訳】

追加する に追加する

数学でわかる100のこと いつも隣の列のほうが早く進むわけ

定価 ¥2,640

220 定価より2,420円(91%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 青土社
発売年月日 2009/07/15
JAN 9784791764891

数学でわかる100のこと

¥220

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2013/10/15

「数学で分かる」としている通り、かなり難解な数式で「証明」しているものも多々あります。が、半分弱ぐらいは数式抜きで文章のみで「世の中のことで数学を使えばわかること」が紹介されているので、数学がまったく分かりませんという人も、その辺を読んでいるだけでなかなか楽しいです。 サブタイ...

「数学で分かる」としている通り、かなり難解な数式で「証明」しているものも多々あります。が、半分弱ぐらいは数式抜きで文章のみで「世の中のことで数学を使えばわかること」が紹介されているので、数学がまったく分かりませんという人も、その辺を読んでいるだけでなかなか楽しいです。 サブタイトルにも出ている「いつも隣の列のほうが早く進むわけ」は、読んでてなるほどと納得。単なる確率の問題ですね。 自分の上司がついこの前言っていた、「世界中の誰とでも、6人ぐらいの友人を辿っていけば繋がることができる」というのは、この本では「小さな世界」という章で紹介されてますが、これも結構シンプルな数式で証明されててストンと腑に落ちました。 コイントスで、浦か表が連続して出る確率についても、どっかで聞いた話だと思っていたけど「出たとこ勝負」の章を読んで納得。あ、そういうことなのか、という感じです。 外国でたまに見る、石づくりのアーチなんかはどうやって作ったんだろう?と疑問に思ったことのある方は「アーチの問題」を読みましょう。あまりにシンプルな種明かしに笑っちゃいます。 ネット上で入力するクレジットカードの情報がどのように保護されているのかを知りたい人は「匿名」の章を。こういうシンプルながら重要な部分にまで数学が使われていたと思うと、数字の美しさというものを感じます。

Posted by ブクログ

2010/09/10

一編1、2ページの数学コラム。 途中数式が出てきてめまい。きっとかみくだいて説明してあるのだろうけれど。

Posted by ブクログ

2009/08/22

ジョン・D・バロウの数学でわかる100のことを読んでいます。数学で解けるいろいろな疑問を解説したものでした。副題が、「いつも隣の列のほうが早く進むわけ」となっていて、合理的な説明がされていて納得できます。草場純さんの一連のmixi日記と同じような面白さを感じました。面白いと思った...

ジョン・D・バロウの数学でわかる100のことを読んでいます。数学で解けるいろいろな疑問を解説したものでした。副題が、「いつも隣の列のほうが早く進むわけ」となっていて、合理的な説明がされていて納得できます。草場純さんの一連のmixi日記と同じような面白さを感じました。面白いと思ったのは、3つの箱の中に一つだけアタリが入っているときに、回答者がまず一つ選んだ後に、出題者が残りの二つのうちの片方がハズレであることを示したとき、そのままの箱にするのと、もう一つのほうに変えるのとではアタリを引く確率が変わるかどうかという問題でした。直感的に考えるのと数学的な解答とが違う場合があるんだなあ、と思いました。

Posted by ブクログ