1,800円以上の注文で送料無料

ARのすべて ケータイとネットを変える拡張現実
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

ARのすべて ケータイとネットを変える拡張現実

日経コミュニケーション【編】

追加する に追加する

ARのすべて ケータイとネットを変える拡張現実

定価 ¥2,640

100 定価より2,540円(96%)おトク

獲得ポイント0P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/29(金)~12/4(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日経BP社/日経BP出版センター
発売年月日 2009/06/01
JAN 9784822210830

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/29(金)~12/4(水)

ARのすべて

¥100

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.1

14件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/03/17

今後、広告や観光、防災など様々な分野に利用されると予測される現実拡張―AR。 現実とバーチャルをディスプレイ上で融合させるというSFのような技術が人々の周りにどのように拡大していくのか。 マーカー式やGPS式などの技術的原理から遺跡再現プロジェクト、海外で高い評価をウケたスマート...

今後、広告や観光、防災など様々な分野に利用されると予測される現実拡張―AR。 現実とバーチャルをディスプレイ上で融合させるというSFのような技術が人々の周りにどのように拡大していくのか。 マーカー式やGPS式などの技術的原理から遺跡再現プロジェクト、海外で高い評価をウケたスマートフォンアプリの“セカイカメラ”など、AR開発者の解説を多数掲載。 工学的見地が多いように感じられたので、理工学系統の方には読みやすいか。

Posted by ブクログ

2019/01/12

2010/6/18  予約 6/23 借りて読み始める。7/10 読み終わる。 2011/2/8 前に読んだのに、また借りてしまった。 詳細は ⇒ URLはこちら http://sea.ap.teacup.com/pasobo/1058.html 『AR(拡張現実)って』 : ...

2010/6/18  予約 6/23 借りて読み始める。7/10 読み終わる。 2011/2/8 前に読んだのに、また借りてしまった。 詳細は ⇒ URLはこちら http://sea.ap.teacup.com/pasobo/1058.html 『AR(拡張現実)って』 : 〜 Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」 先日から NHKで AR三兄弟とけたたましくいうので、 『拡張現実』について改めて本を読もうと思ったが、 図書館には、まだこの本1冊しかない。 新しいことなので、まだあまり本になっていないのかも。 すぐに、Twitter本とかEvernote本とかみたいに、雨後の筍のように出版されるかも〜〜。  → URLはこちら http://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=6&ved=0CEkQFjAF&url=http%3A%2F%2Fwww.nhk.or.jp%2Far3%2F&ei=zS9RTb_IPILEvgOiqdiSCQ&usg=AFQjCNG_6LXFU5uf_YtaiDnNoFMqTRu5Xg 『AR三兄弟の野望!〜デジタルの新世界『拡張現実』に挑む - NHKオンライン』 :  うっ、TV Bros.購読してるのに、気づかなかった。  → URLはこちら http://alternativedesign.jp/2010/08/tvbros/ 『松本零士 × NHK × TV Bros. × AR三兄弟 | AR3BrosがTV Bros.を表紙ごとジャック』 :   〜 〜 〜 ☆ 〜 〜  〜 ☆ 〜 〜  〜 2010/7/10 記 ARって!? あぁ、URLはこちら http://www9.nhk.or.jp/anime/coil/main.html 『電脳コイル』 : ね!  いえいえ それだけじゃないよ。 現実になりつつあるARを紹介。 内容と著者は 内容 : 現実世界とネット上の情報とを融合させる技術、AR(拡張現実)について、実用から技術までを解説する。 2009年2月に開催したカンファレンス「AR(拡張現実)ビジネスの最前線」の内容を中心に加筆し単行本化。 著者 : 90年代初頭からARの研究に携わってきた東京大学教授兼 ソニーコンピュータサイエンス研究所の暦本順一氏、KDDI研究所の小林亜令氏、 ARの人気サイト「工学ナビ」を主催する橋本直氏などが解説。 さらに、人気のARフリーソフト「ARToolKit」を開発した奈良先端科学技術大学院大学の加藤博一教授や 大きな話題を呼んでいるARアプリ「セカイカメラ」を開発する頓智・の井口尊仁社長も インタビューで登場しています。

Posted by ブクログ

2017/08/06

入力(ユーザの直感的なアクション)→ロジック(センサーによる空間情報取得)→出力(Argmented Realityを使った表現、ユーザの状態に応じた機能の実行)→効果(ユーザの驚き、楽しさ、利便性) 6軸センサー=3次元の地磁気センサー+3次元の加速度センサー。 Yaw(北から...

入力(ユーザの直感的なアクション)→ロジック(センサーによる空間情報取得)→出力(Argmented Realityを使った表現、ユーザの状態に応じた機能の実行)→効果(ユーザの驚き、楽しさ、利便性) 6軸センサー=3次元の地磁気センサー+3次元の加速度センサー。 Yaw(北から何度曲がっているのか),Pitch(地表面から何度起きているのか),Roll(端末がどれくらいよじれているか)

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品