1,800円以上の注文で送料無料

唯識でよむ般若心経 空の実践
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

唯識でよむ般若心経 空の実践

横山紘一【著】

追加する に追加する

唯識でよむ般若心経 空の実践

定価 ¥2,970

1,210 定価より1,760円(59%)おトク

獲得ポイント11P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 大法輪閣
発売年月日 2009/05/08
JAN 9784804612843

唯識でよむ般若心経

¥1,210

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/08/08

著書は唯識論を専門とする立教大学名誉教授、横山紘一さん。 般若心経を題材に唯識論を語ります。分厚い本ですが、唯識論を詳しく知りたい人には良い本だと思います。

Posted by ブクログ

2011/12/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2012.05.20 それに執着することによって「人間を苦しめる4つの言葉」 *自分 *もの *有 *無 To be continued.... 2012.01.16 五位百法? *諸法=一切の存在=現象=事を分類したもの。 *分類の目的は、無我or空を証明するため。アビダルマ→唯識。 *100の要素が、心、心所、色、不相応行、無為の5グループに分れる。 以下、Wikipedia *心(心王) - 識それ自体。心の中心体で「八識心王」ともいわれる。 *心所 - 識のはたらき。心王に付随して働く細かい心の作用で、さらに6種類に分類し、遍行・別境・善・煩悩・随煩悩・不定(ふじょう)とし、さらに細かく51の心所に分ける。正式には心所有法という。 *色 - 肉体や事物などのいわゆる物質的なものとして認識される、 心と心所の現じたもの。 *不相応行 - 心と心所と色の分位の差別。心でも物質でもなく、しかも現象を現象たらしめる原理となるもの。 *無為 - 前四法の実性。現象の本質ともいうべき真如。 不相応行? *言葉(名・句・文)はここ。生、住、異、滅や時間や空間も。(・・。)ん? ここに唯識の理解を深めるヒントがありそう??? *全部で24・・・得、命根、衆同分、異生性、無想定、滅尽定、無想事、名身、句身、文身、生、老、住、無常、流転、定異、相応、勢速、次第、方、時、数、和合、不和合 名・句・文? 名・・・名詞、句・・・文章、文・・・文字 2012.01.15 般若波羅蜜多? *六波羅蜜・・・布施、持戒、忍辱、精進、禅定、智慧(般若) *十波羅蜜・・・六波羅蜜+方便、願、力、智 菩薩の布施? 以下『瑜伽師地論』より *対象・・・内の所施物(自分自身)、外の所施物 *目的・・・衆生に利益・安楽を与える=衆生の救済 *利益・・・ためになること、善きこと 現世利益(家内安全、商売繁盛、身体健康など)→出世利益(涅槃、覚り) *安楽・・・楽しい、心地よい状態 *条件・・・利益 and 安楽、利益 and not 安楽 菩薩の持戒? *三聚浄戒(さんじゅじょうかい)・・・摂律儀戒・摂善法戒・饒益有情戒 *摂律儀戒(しょうりつぎかい)・・・一切の悪事や不善をなさないこと *摂善法戒(しょうぜんぼうかい)・・・一切の福善を行うこと *饒益有情戒(にょうやくうじょうかい)・・・一切の衆生を救済すること 菩薩の忍辱? *忍辱の原語は智慧という意味。智って忍ぶ。 *他者から怨害を受けても自他一如、空と観て耐え忍ぶ。 菩薩の精進? *心が勇敢。甲冑精進(かっちゅうしょうじん) 菩薩の禅定? *止観。止とは定まり止静した心。観はとはその定まった心の観察する働き。 菩薩の智慧? *一切の所知(真如=空)を証し、衆生救済のために広く五明処に精通する。 *五明処・・・内明、因明、医法明、声明、工巧明 *内明(ないみょう)・・・仏教 *因明(いんみょう)・・・論理学 *医法明(いほうみょう)・・・医学 *声明(しょうみょう)・・・文法学 *工巧明(くぎょうみょう)・・・文芸・技術・工業 2012.01.14 空? *縁起ゆえに空。 *空の言語は「シューニャ(śūnya)」。ゼロという意味。 *決して虚無の意味ではない。 *数字でいうゼロはプラスにもマイナスにもなる数値の根本。 *唯識的には、己が閉じ込められ右往左往している世界の淵源であり源底。 空を英語でいうと・・・? emptiness, hollow, voidness, relativity, levitation? 観自在の対象は道理? *『解深密経(げじんみつきょう)』に説かれる4つの道理 *観待(かんたい)道理・・・縁起の理 *作用(さゆう)道理・・・物の働き・作用 *証成(しょうじょう)道理・・・3種の認識手段で証明する *法爾(ほうに)道理・・・無分別、あるがまま、真如 証成(しょうじょう)道理を観る3種の認識手段? *至教量(しきょうりょう)・・・釈尊によって説かれた教えに基づく認識手段 *現量(げんりょう)・・・感覚に基づく認識手段 *比量(ひりょう)・・・論理的推量に基づく認識手段

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品