- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
15歳からのファイナンス理論入門
定価 ¥1,571
605円 定価より966円(61%)おトク
獲得ポイント5P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
12/16(月)~12/21(土)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ダイヤモンド社 |
発売年月日 | 2009/04/16 |
JAN | 9784478008256 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
12/16(月)~12/21(土)
- 書籍
- 書籍
15歳からのファイナンス理論入門
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
15歳からのファイナンス理論入門
¥605
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.5
16件のお客様レビュー
ファイナンス理論入門の名の通り、理論を学ぶ本。伝えたいことは分かるが若干説教が随所に。 現在価値の部分で引っかかってしまった。「現在価値=将来価値-不確かさの対価-待つことの対価」というのは分かるんだけど、将来の単純な額でいいのか?将来価値をどうやって現在価値に数値化するのか分...
ファイナンス理論入門の名の通り、理論を学ぶ本。伝えたいことは分かるが若干説教が随所に。 現在価値の部分で引っかかってしまった。「現在価値=将来価値-不確かさの対価-待つことの対価」というのは分かるんだけど、将来の単純な額でいいのか?将来価値をどうやって現在価値に数値化するのか分からなかった。使いこなせないわー リスクの対価がリスクプレミアム 分散できないリスクをベータ p33何かに慣れてしまう人は平均的に同じ見返りを得ることができるのであれば確実な方を好む p49歴史上かつて起こらなかったことは今後も一切起こらないだろうと信じるのは人間の尊厳への不信の証拠です。ガンジーの言葉。
Posted by
モルガン・スタンレー・キャピタルという会社に勤務している慎さんという方が27歳の時に書かれた本。 タイトルにあるように、ファイナンス理論の触りを、誰にでもわかるように噛み砕いて説明されています。 内容はあまり多くないですが、まぁわかりやすい。 といっても、当たり前のことが多いです...
モルガン・スタンレー・キャピタルという会社に勤務している慎さんという方が27歳の時に書かれた本。 タイトルにあるように、ファイナンス理論の触りを、誰にでもわかるように噛み砕いて説明されています。 内容はあまり多くないですが、まぁわかりやすい。 といっても、当たり前のことが多いです。 内容 ・リスクとリターン ・リスク分散 ・現在価値と将来価値 中身はこれらの説明のみです。 著者が述べたいのは、ファイナンス理論の考え方は、日常のあらゆる場面で使えるものであるということです。 リスクとリターン ①同じリスクで高リターンを得られる リスクとリターンは表裏一体だが、リターンはリスクを負うこと以外によってもあげられる。 簡単にいうと、訓練して同じリスクを追ったときに得られる成果を上げるということ。 (書籍内では、航海に関して、素人とプロが同じ海に出るリスクを追っても、成果が異なることを例にしている) ②追加的に何かを得た時に得られる満足感が減ってしまう人ならば、確実な方を選ぶ 前提:1本目のジュースを飲んだら喉の渇きがある程度収まるので、 2本目に飲むことで得られる満足度は一本目の時より低い、3本目に関しても同様。 選択肢1:コインを投げて表ならジュース3本、裏なら1本 選択肢2:コインを投げずに2本もらえる このときは、多くの人は「不確実性を避ける」選択をします。 すなわち、何かに慣れてしまう人は、平均的に同じミカエルを得ることができるのであれば、確実な方を選びます。 リスク分散 リターンを減らす事なしにリスクを下げることを言う。 リスク分散には、相関の低い組み合わせを選ぶことが必要である。 RPGでナイト・白魔道士・黒魔導市・… という組み合わせにするの同じで、 ある状況ではナイトが活躍するけど黒魔道士が活躍できないが、 別の状況ではその逆であったり、白魔道士が活躍する、という組み合わせが、 最も正しい選択になる。(ファイナンス理論的には これを、負の相関のあるものを組み合わせるという。 ただし分散できないリスクもあり、これこそが本当のリスクである。 この分散できないリスクの低いものこそが価値がある。 例えば、電力の供給が止まっても、自家発電によって不都合を免れることが出来る家庭は、他の家庭に比べて分散できないリスクを持っている数が少ないと言える。 このように、分散不可能なリスクが低いことを、「ベータが低い」という。 ベータが低いことを目指すのは重要なことである。 現在価値と将来価値 現在価値 = 将来価値 - 不確かさの対価 - 待つことの対価 明日もらえる10000円と、1年後のもらえる12000円はどちらが良いかを考えるときに、この式を用いる。 不確かさの対価:確実にもらえるかわからないから、その分の価値をマイナスする 待つことの対価:本当にもらえるのか不安になりながら待たなければならない、この分は価値からマイナスする 上記を込みで考えて、どちらが良いかを考える。 以上をゆっくり説明しているのが本書です。 ファイナンス理論は何事にも用いられることをサクッと説明した感じでした。
Posted by
著者はモルガン・スタンレーに勤務する慎泰俊氏。本来大学で学ぶべきファイナンス理論を中学生向けに分かりやすく書いた一冊。 本書では大きく分けて三つのファイナンス理論の原理原則に関して書かれています。 ①リスクとリターンの関係 ②リスク分散 ③現在価値と将来価値 後半...
著者はモルガン・スタンレーに勤務する慎泰俊氏。本来大学で学ぶべきファイナンス理論を中学生向けに分かりやすく書いた一冊。 本書では大きく分けて三つのファイナンス理論の原理原則に関して書かれています。 ①リスクとリターンの関係 ②リスク分散 ③現在価値と将来価値 後半の四章、五章では上記①~③の理論を使って故事成語や文学作品、経済の仕組みや政治の仕組みを見ていくという面白い試みもしています。 ファイナンスのイロハのイを学ぶには良い本だと思います。非常に平易な文体で書かれているので、大変読みやすい一冊でした。
Posted by