- 中古
- 書籍
- 書籍
決めない会議 たったこれだけで、創造的な場になる10の法則
定価 ¥1,540
220円 定価より1,320円(85%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ビジネス社 |
発売年月日 | 2009/04/16 |
JAN | 9784828414942 |
- 書籍
- 書籍
決めない会議
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
決めない会議
¥220
在庫なし
商品レビュー
3.1
7件のお客様レビュー
仕事柄、ワークショップのファシリテーションをする機会が増え、議論を活性化させるにはどう働きかければいいのか、ということへの関心が強くなっている。仕事で携わるファシリテーションと本書の目指す方向性はやや違うだろうとは想定しつつ、何か学びがあるかもしれんと思い手に取った。 著者は従...
仕事柄、ワークショップのファシリテーションをする機会が増え、議論を活性化させるにはどう働きかければいいのか、ということへの関心が強くなっている。仕事で携わるファシリテーションと本書の目指す方向性はやや違うだろうとは想定しつつ、何か学びがあるかもしれんと思い手に取った。 著者は従来の「決める会議」を階層型組織・フォーマル組織とし、「決めない会議」をコミュニティ型組織・インフォーマル組織と定義する。決めない会議はいわゆるホールシステム・アプローチを採用したものであり、プロセス重視、参加者間の関係の質を向上させる、決めようとしなくても決まってしまい自主的な行動に繋がるもの、としている。 一方で、従来の「決める会議」を否定してはいない。当たり前のことながら、組織には決める会議と決めない会議の双方が必要で、それぞれの強みを活かそうという論点。 この手の本は、主張する方法が正解であり、旧態依然としたほかの手法は間違っているという主張をすることも多いため、このあたり著者は冷静である。 全体を通じて「決めない会議」を運営するための具体的な手法やヒントがいろいろと説明されており、分かりやすい。 一方、この本を読んだだけで「なるほど、では自分の組織でもやってみよう」となるかというと、ちょっと難しい。具体的な「決めない会議」の全体スケジュールやファシリテーターとしての関わり方(本書では、準備だけしたらファシリテーターは会議中は立っているだけ、としているが、立っているだけというのもなかなかシンドくてある種の特殊技能が必要なのである)までは載っていないため、最初の一歩が踏み出しにくい。 会議中の話し方や聴き方、対話の中で参加者が共有できる立ち位置を探ることなど、細かい手法はいくつも載っているので、まずはそのへんを自分なりに実践しつつ、「決めない会議」のやり方を模索していく、といったあたりが一つの活用法ではなかろうか。
Posted by
「決めない会議」を10のポイントと4つの手法を紹介した本。これまでの「決める会議」を否定するわけでなく、組織の中で失われたインフォーマルなコミュニケーションを取り戻すために行うという趣旨で紹介している。
Posted by
司会者や、上司にcontrolされた会議は結局うまくいかない。相手の考えを理解しようとし、みんなで作り上げる。→結局うまくいく。 ・参加者に発言→小宇宙、diversicy、 ・参加者は真相の問題点をついている。
Posted by