![あなたの勉強法はどこがいけないのか? ちくまプリマー新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001613/0016136983LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 新書
- 1226-05-00
あなたの勉強法はどこがいけないのか? ちくまプリマー新書
![あなたの勉強法はどこがいけないのか? ちくまプリマー新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001613/0016136983LL.jpg)
定価 ¥814
220円 定価より594円(72%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 筑摩書房 |
発売年月日 | 2009/03/11 |
JAN | 9784480688064 |
- 書籍
- 新書
あなたの勉強法はどこがいけないのか?
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
あなたの勉強法はどこがいけないのか?
¥220
在庫なし
商品レビュー
3.7
20件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
p56. 私たちがよく学習できるかどうかは、既存知識が使えて手が届く範囲に、勉強の大賞があるかどうかによって決まります。 p57.勉強法を考える時、量は気にしなくてもいいと言っても言い過ぎではありません。量にこだわるよりも、既存知識がつかえるかどうか、自分なりに関連がつくかどうかということが大切なのです。 p105. 核があり、それに周辺部が関連づけられるような知識体系が有効で、そのような知識体系の形成を目指して勉強しよう。やたらに丸暗記をしてはいけないのです。 p154.勉強の主体性を放り出してはいけません。
Posted by
認知心理学の観点から、勉強の仕方のコツを教えてくれる本。 コツを知っていれば、もっと勉強を楽しめるかもしれない。
Posted by
「あなたの勉強法はどこがいけないのか?西林克彦著」読了。何年か前に、県の優秀な高校の課題図書として、本屋にあったと思う。優秀な高校は日頃からこんな本を読むのなら差は開く一方だなのひがみもあって買っていた。今の自分に役立つかはわからないが、高校生のころ読みたかった。
Posted by