1,800円以上の注文で送料無料

中国抗日軍事史 1937-1945
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1216-01-13

中国抗日軍事史 1937-1945

菊池一隆【著】

追加する に追加する

中国抗日軍事史 1937-1945

定価 ¥3,080

2,200 定価より880円(28%)おトク

獲得ポイント20P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 有志舎
発売年月日 2009/03/01
JAN 9784903426211

中国抗日軍事史

¥2,200

商品レビュー

5

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2013/04/17

 《強国日本は弱国中国になぜ敗れたのか?》という問いから出発、中国近現代史の立場から、主に国民政府・国民党の軍事・政治・経済的な役割に注目した中日戦争史。  前半部分(第一章〜第三章)の戦況の段階的推移をめぐる記述は、日本側のいわゆる公刊戦史(戦史叢書)のコンテクストを見極める...

 《強国日本は弱国中国になぜ敗れたのか?》という問いから出発、中国近現代史の立場から、主に国民政府・国民党の軍事・政治・経済的な役割に注目した中日戦争史。  前半部分(第一章〜第三章)の戦況の段階的推移をめぐる記述は、日本側のいわゆる公刊戦史(戦史叢書)のコンテクストを見極めるうえで、きわめて重要。また、軍事面を中心とする中国をめぐる外交関係や、国民党系各種テロ組織・運動集団(藍衣社、C・C団)、中国国外の華僑ネットワークが果たした役割、国民党政権が抗戦と戦時経済建設を強引に推し進めた結果、国共内戦での支持基盤を失っていく様子など、背景要因についての分析も勉強になった。  個人的な関心では、南洋華僑による経済的な抵抗、粘り強い武装闘争は、太平洋戦争期の日本軍による《宣撫工作》《文化工作》を考える補助線になる。たとえば、映画『マレーの虎』でハリマオは、妹を中国人テロ組織に殺されたことから、復讐に立ちあがっていた。

Posted by ブクログ