![日本産業社会の「神話」 経済自虐史観をただす](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001612/0016128085LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1209-01-12
日本産業社会の「神話」 経済自虐史観をただす
![日本産業社会の「神話」 経済自虐史観をただす](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001612/0016128085LL.jpg)
定価 ¥1,980
110円 定価より1,870円(94%)おトク
獲得ポイント1P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 日本経済新聞出版社 |
発売年月日 | 2009/02/24 |
JAN | 9784532314354 |
- 書籍
- 書籍
日本産業社会の「神話」
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
日本産業社会の「神話」
¥110
在庫なし
商品レビュー
3
5件のお客様レビュー
本書は、「日本は集団主義の国」「日本人は会社人間」「長時間労働が競争力を強化」「成長は政府のお蔭」といった、日本を惑わす迷信を、労働経済学の第一人者である著者が一刀両断するもの。 ちなみに、著者は本年文化功労者に選ばれた。 本書も楠木建教授がPRESIDENTの記事で戦略本30...
本書は、「日本は集団主義の国」「日本人は会社人間」「長時間労働が競争力を強化」「成長は政府のお蔭」といった、日本を惑わす迷信を、労働経済学の第一人者である著者が一刀両断するもの。 ちなみに、著者は本年文化功労者に選ばれた。 本書も楠木建教授がPRESIDENTの記事で戦略本30冊として取り上げていたが、「戦略読書日記」では取り上げられていなかったもの。例によって、どんな解説をしていただろうと想像しながら読みすすめた。 昨日楠木教授の講演を聞くという幸運に恵まれたのだが、その講演で、経営のセンスは測ることができないという一節があったように記憶している。本書で、「働きぶりは数値で測ることができるか」という節がある。おそらく、本書からも知己を得たのだろうと想像できた。結論としては、「高度な作業の働きぶりは―…―とうてい数値であらわせず、仕事をよく知る人の『主観的』な判定によるほかない」ということである。しかも、これは、英米でも常識であるとのこと。主観的、とはまさに楠木教授が常々口にする「センス」そのもの。なるほど。
Posted by
「集団主義の国、日本」「政府のお陰」「年功賃金」などの「神話」について、検証し、否定している。そういう見方もあるのだなと思った。
Posted by
2010.6.17 勉強会の課題本。 ・日本人は集団社会である ・日本人の競争力の源泉は長時間労働である。 ・日本人は会社がすきである。 そういった神話(通説)を検証し、否定している。 きちんとした論文・調査を素材に論じていて、信頼性は高そうに思えるが、著者は中小企業の専門...
2010.6.17 勉強会の課題本。 ・日本人は集団社会である ・日本人の競争力の源泉は長時間労働である。 ・日本人は会社がすきである。 そういった神話(通説)を検証し、否定している。 きちんとした論文・調査を素材に論じていて、信頼性は高そうに思えるが、著者は中小企業の専門家であるとのことで、そういったバイアスがあることは否めないとのこと。
Posted by