1,800円以上の注文で送料無料

ノスタルジア 角川文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

ノスタルジア 角川文庫

埜田杳【著】

追加する に追加する

ノスタルジア 角川文庫

定価 ¥481

220 定価より261円(54%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

12/4(水)~12/9(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 角川書店/角川グループパブリッシング
発売年月日 2009/02/24
JAN 9784043938018

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

12/4(水)~12/9(月)

ノスタルジア

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.3

17件のお客様レビュー

レビューを投稿

2013/03/30

夜の町は深海のようだ。 主人公の檜山や、奇病を患った矢鳴、人を信じられないキューピーさん。それぞれが、心のどこかに冷たく突き放しているそれこそ深海のような過去や悩みを抱えている。それらは、わたしたちにも分かると共感できるような些末なものだ。でも、抱えてる本人にしてはこころの大半を...

夜の町は深海のようだ。 主人公の檜山や、奇病を患った矢鳴、人を信じられないキューピーさん。それぞれが、心のどこかに冷たく突き放しているそれこそ深海のような過去や悩みを抱えている。それらは、わたしたちにも分かると共感できるような些末なものだ。でも、抱えてる本人にしてはこころの大半を支配している大きなものだと思う。 個人的には、キューピーさんの人を信じられない原因が、わたしにも似たような経験があったので共感できた。 矢鳴の肉体が無くなっていってしまうたびに、なんだかおぞましく、寂しい気持ちになった。人が一人いなくなってもなにも変わらない日常がなんだか、ひどく悲観的に思えた。ただ、それでもたまに思い出してくれる人がいるなら幸せなことだと思えた。 他に2編の短編もとてもおもしろかった。どれも、読んだあとに人との関わりを考えさせられた。構成やストーリー性もうまい。しかし、この作者の本を他にみたことがないので、書くの辞めてしまったのかな?

Posted by ブクログ

2013/03/26

青春文学大賞って今は無きコンテストで大賞だった本です。 この本は自分が20才の時に出会い、 初めて自分でまともに買った本だと思います。 当時筆者の埜田杳さんも二十歳だったことにも驚いて こんな文章かける人がこの年でいるんだなーという印象でした。 主人公の男の子とそのク...

青春文学大賞って今は無きコンテストで大賞だった本です。 この本は自分が20才の時に出会い、 初めて自分でまともに買った本だと思います。 当時筆者の埜田杳さんも二十歳だったことにも驚いて こんな文章かける人がこの年でいるんだなーという印象でした。 主人公の男の子とそのクラスメイトの男の子と女の子。 特に親しいわけでもなく、帰りが一緒だったら駅までは一緒に歩く位の ゆるい関係の3人。 「あれ」と呼ばれるファンタジーな病気にかかってしまう以外は いたって普通の作品です。 当時は「セカちゅう読んで感動した!!」って笑顔で勧めてくる奴に読んで欲しい。 と勧めていたけど、 今言うなら「桐島、部活やめるってよ」 見て面白いと思える人にはお薦めです。 学生時代そんな明確な青春時代を送ってこなかった人、 夜ただなんとなくだけど、眠れなかった人、 とかなどもオススメです。 作中の人と人との関係があまりにも薄いけど、 きっとそれくらいの方が上手くいくんだろうなって思わせてくれた作品。 あと死って概念が泣くためのツールに成り下がってると思わせてくれた作品。

Posted by ブクログ

2012/05/23

それだけでは本当に些末なもの。 けれど振り返れば一つも零してしまいたくないもの。おもいでとは、そんなものなんだろうとおもいます。 けれど忘れてしまう、その悲しみと悔しさと愛しさ。それがノスタルジアなのだと感じました。 図書室でたまたま表紙に惹かれて手にとった本でしたが、近いう...

それだけでは本当に些末なもの。 けれど振り返れば一つも零してしまいたくないもの。おもいでとは、そんなものなんだろうとおもいます。 けれど忘れてしまう、その悲しみと悔しさと愛しさ。それがノスタルジアなのだと感じました。 図書室でたまたま表紙に惹かれて手にとった本でしたが、近いうちに購入しようとおもいます。手元におきたい本です。 高校生が終わりに近づいたいまだからこそ、これ程までに読後感が強く感じられたのだとおもいます。同年代に読んでもらいたいです。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す