1,800円以上の注文で送料無料

人を動かす「ひと言」心理学 中経の文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

人を動かす「ひと言」心理学 中経の文庫

渋谷昌三【著】

追加する に追加する

人を動かす「ひと言」心理学 中経の文庫

定価 ¥586

220 定価より366円(62%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中経出版
発売年月日 2009/01/30
JAN 9784806132783

人を動かす「ひと言」心理学

¥220

商品レビュー

3.3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/11/29

印象に残っているのは会話がぎこちない時に行う『同調ダンス』。 話がうまく噛み合っていないとき、相手との話し言葉のトーンや、テンポ、姿勢やジェスチャー、視線の使い方でタイミングがずれていることが多い。 反対に話が弾んでいるときは、二人が似たような仕草や動作をしている。珈琲カップに...

印象に残っているのは会話がぎこちない時に行う『同調ダンス』。 話がうまく噛み合っていないとき、相手との話し言葉のトーンや、テンポ、姿勢やジェスチャー、視線の使い方でタイミングがずれていることが多い。 反対に話が弾んでいるときは、二人が似たような仕草や動作をしている。珈琲カップに手を伸ばす、腕や足を組むと相手も組み直したり、視線が自然に合い無意識に同じような行動を繰り返している。 気難しい人や話が弾まないときは、意識的に相手の話し方や姿勢、視線の使い方を真似てみるとよい。 それだけで、いい雰囲気が生まれ、話も弾んでくるというもの。

Posted by ブクログ

2012/01/29

心理学の本 行動心理ではなく言動心理を扱っています 言葉にも人の心理が現れますので何気ない一言にも気を使ってみてはいかがですか

Posted by ブクログ

2011/05/27

なにか特別なことをしたり、特別な納涼久我なくても、ちょっとした仕草や工夫でこんなに変わるのか。なるほどなるほど…なにか特別なことをしたり、特別な納涼久我なくても、ちょっとした仕草や工夫でこんなに変わるのか。なるほどなるほど… 例えば(本文より) あいづちにひと言、コメントを言い...

なにか特別なことをしたり、特別な納涼久我なくても、ちょっとした仕草や工夫でこんなに変わるのか。なるほどなるほど…なにか特別なことをしたり、特別な納涼久我なくても、ちょっとした仕草や工夫でこんなに変わるのか。なるほどなるほど… 例えば(本文より) あいづちにひと言、コメントを言いそえると… 「なるほど、○○○ということですね」 人と話をするとき、相手の話に合わせて 「なるほど」 「そうですね」 などとあいづうちを打ってあげると、相手はきっと気分よく話しを続けられます。もし何の反応もしなかったら、相手はきっと気分を害して話しを途中で止めてしまうでしょう。あいづうちは、いわば会話の潤滑油なのです。 とはいえ状況が延々と続くのも、やはり不自然です。 そこでおすすめしたののが、 「なるほど、○○○ということです」 と、あいづちを打ったあとに簡潔にひと言、コメントを言いそえることです。どんなに下手(べた)なひとでも、的確なコメントがいえば、会話はどんどん盛り上がっていきます。*そのためには、まず話しの流れをきちんとつかんでおくことが大切です。上の空で聞いてあげてもあいづちは打てますが、話の内容がきちんと分かっていないと、的を射たコメントは言えません。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品