![産業発展のルーツと戦略](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001610/0016109116LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1210-01-00
産業発展のルーツと戦略
![産業発展のルーツと戦略](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001610/0016109116LL.jpg)
定価 ¥4,950
770円 定価より4,180円(84%)おトク
獲得ポイント7P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 知泉書館 |
発売年月日 | 2004/07/07 |
JAN | 9784901654340 |
- 書籍
- 書籍
産業発展のルーツと戦略
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
産業発展のルーツと戦略
¥770
在庫なし
商品レビュー
0
1件のお客様レビュー
関東地方の工場に関する論文を読みました。戦後、関東地方の工場は、京浜工業地帯に集中していました。これには、いくつかの理由が考えられます。集積の利益が主な要因でしょう。取引相手が、近所にあれば便利です。熟練工の採用も便利です。また、公式、非公式のノウハウも流通しやすいでしょう。しか...
関東地方の工場に関する論文を読みました。戦後、関東地方の工場は、京浜工業地帯に集中していました。これには、いくつかの理由が考えられます。集積の利益が主な要因でしょう。取引相手が、近所にあれば便利です。熟練工の採用も便利です。また、公式、非公式のノウハウも流通しやすいでしょう。しかし、現在では、多くの工場は、京浜工業地帯を離れて、郊外へと移転しています。地価の上昇を考えれば、当然の選択です。また、都心部では、人材のリクルートも困難です。郊外の交通事情も改善しました。ただし、全ての企業が、郊外に流出したわけではありません。特殊の技能を持った中小企業は、都心に留まっています。また、集積の利益についても、短期と長期で分けて考察しています。短期的には、ノウハウの交換のためには、集積は大きなメリットになります。しかし、長期的には、集積のメリットはないと指摘している。確立したノウハウを生かすには、集積のメリットはありません。現在、一極集中で問題になっているのは、工業ではなく、サービス産業です。サービス産業には、集積の利益があるのでしょう。しかし、サービス産業と工業は、根本的に違うのでしょうか。サービス産業においても、短期的には、集積の利益はあるが、長期的には、集積の利益はあるのだろうか。もし、長期において、集積の利益がないとするならば、東京一極集中は、一時的現象に過ぎないということになります。
Posted by