1,800円以上の注文で送料無料

銀色ラッコのなみだ 北の海の物語 講談社文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

銀色ラッコのなみだ 北の海の物語 講談社文庫

岡野薫子(著者)

追加する に追加する

銀色ラッコのなみだ 北の海の物語 講談社文庫

定価 ¥330

220 定価より110円(33%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 1985/01/01
JAN 9784061312845

銀色ラッコのなみだ

¥220

商品レビュー

5

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/07/07

傑作。 児童文学という枠を超えた、メッセージが心にズキズキ突き刺さった。 第二次ラッコブームと言われる今、ラッコの可愛らしさもさることながら、「現在日本の水族館には3頭しかいない」うえに繁殖困難であるその希少性も、注目度を高めている要因だ。 『銀色ラッコのなみだ』の初版は196...

傑作。 児童文学という枠を超えた、メッセージが心にズキズキ突き刺さった。 第二次ラッコブームと言われる今、ラッコの可愛らしさもさることながら、「現在日本の水族館には3頭しかいない」うえに繁殖困難であるその希少性も、注目度を高めている要因だ。 『銀色ラッコのなみだ』の初版は1964年。 ラッコ乱獲の歴史。 ステラーダイカイギュウの絶滅の歴史。 どこかで「猟銃」を手に入れたインディアンがエスキモーに交易をもちかけたことで、エスキモーと自然のあり方が変化していくことを予感させる。 「必要な分だけ」 そんな考え方がいつしかなくなってしまう 豊かさが国の強さ ラッコの毛皮は富の象徴として売り捌かれていく 獲りすぎに気付いても遅い 奪うのは一瞬 自然が元に戻るには途方もない時間がかかる 人間が自然との共存を捨て、道具として自然を「使う」選択をし、今現在に至るまで人間中心主義的に環境を破壊し続けてきたこと。 60年経った今も自然を取り巻く人間の愚行は変わっていない。 もう、豊かにならなくてもいい ラッコがウニを食べるアワビを食べる、すると漁師が困るからラッコは害獣 そんな人間中心の考えやめてほしい 資源は人間のものじゃない

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品