1,800円以上の注文で送料無料

子どもの貧困 日本の不公平を考える 岩波新書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

子どもの貧困 日本の不公平を考える 岩波新書

阿部彩【著】

追加する に追加する

子どもの貧困 日本の不公平を考える 岩波新書

定価 ¥1,056

¥110 定価より946円(89%)おトク

獲得ポイント1P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/20(木)~6/25(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 2008/11/22
JAN 9784004311577

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/20(木)~6/25(火)

子どもの貧困

¥110

商品レビュー

4

80件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/02/12

刊行から15年経っていますが、多くのことを考えさせられる1冊です。一方で、15年経っても、国で行われている子ども政策の議論の内容は残念ながらあまり変わっていないように思われてなりません。 著者が最後に記しているように、「子どもの数を増やすだけではなく、幸せな子どもの数を増やすこと...

刊行から15年経っていますが、多くのことを考えさせられる1冊です。一方で、15年経っても、国で行われている子ども政策の議論の内容は残念ながらあまり変わっていないように思われてなりません。 著者が最後に記しているように、「子どもの数を増やすだけではなく、幸せな子どもの数を増やすことを目標とする政策」をぜひ議論してもらいたいと思います。 親の貧困や学歴が子どもたちに大きく影響していることをデータで示されるとやはり大きなインパクトがあります。 子どもたちのスタートライン格差を少しでも縮め、希望を持って暮らせる国になってほしいなぁと思わずにはいられません。 ※15年経っているので、現在のデータをいろいろと知りたい気持ちはとても出てきます。

Posted by ブクログ

2022/06/28

貧困関係の本を15冊、阿部彩さんの他の著作も読んだことがあったのですが、まだ知らないことがありました。 投資論、良い親論、モデル論、ストレス論、学歴下降回避メカニズム、文化的再生産論、福祉依存文化論、大衆教育社会論、相対的剥奪、ディーセントジョブなどを自分の言葉で説明するとなると...

貧困関係の本を15冊、阿部彩さんの他の著作も読んだことがあったのですが、まだ知らないことがありました。 投資論、良い親論、モデル論、ストレス論、学歴下降回避メカニズム、文化的再生産論、福祉依存文化論、大衆教育社会論、相対的剥奪、ディーセントジョブなどを自分の言葉で説明するとなると、少し戸惑うという方は読んでみてもいいかもしれません。 人によっては物足りないのかも?

Posted by ブクログ

2022/04/12

データが多いので理解するのに時間がかかる。 入門書としては重いかな。 データではっきり見たい人にはおすすめ。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品