
- 中古
- 書籍
- 新書
- 1226-15-03
ロシアはどこに行くのか タンデム型デモクラシーの限界 講談社現代新書

定価 ¥814
110円 定価より704円(86%)おトク
獲得ポイント1P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 2008/11/20 |
JAN | 9784062879682 |
- 書籍
- 新書
ロシアはどこに行くのか
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ロシアはどこに行くのか
¥110
在庫なし
商品レビュー
3.4
13件のお客様レビュー
ロシアでは今年12月に下院選、来年3月に大統領選があるということで、 現在のメドヴェージェフ&プーチンのタンデム体制の始まりはどんなもんだったか気になったので読んでみた。 選挙での不正や、2008年当時の雰囲気を伝える数々のエピソードがあって、楽しく読めました。 ある地区で不正選...
ロシアでは今年12月に下院選、来年3月に大統領選があるということで、 現在のメドヴェージェフ&プーチンのタンデム体制の始まりはどんなもんだったか気になったので読んでみた。 選挙での不正や、2008年当時の雰囲気を伝える数々のエピソードがあって、楽しく読めました。 ある地区で不正選挙を仕切っていた区長が、大統領選の時にあまりにも メドヴェージェフ氏の得票率が上がりすぎたため、不正発覚を恐れ、得票率を下げようと奔走したという話は皮肉なものね。
Posted by
著者は、プーチン氏に対して「独裁者」というイメージを植え付けたいように感じたが、私は、逆に国民としっかり対話している姿、常に率直に発言している姿に新鮮な驚きを感じ、好感を持った。日本に対しても、公平に見ていることがよく分かった。実質的に長期政権になっているが、日本としてはこうした...
著者は、プーチン氏に対して「独裁者」というイメージを植え付けたいように感じたが、私は、逆に国民としっかり対話している姿、常に率直に発言している姿に新鮮な驚きを感じ、好感を持った。日本に対しても、公平に見ていることがよく分かった。実質的に長期政権になっているが、日本としてはこうした政治家がロシアの指導者としていることを幸運だと思うべきだと感じました。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
プーチン大統領から、メドベージェフ大統領になった時代の考察本。ついこの前にあった、プーチン再選までの流れを予想しており、今読むのにもってこいの一冊。 ロシア政治の怖さ、ロシア的民主主義、そして国民の無力感がよく分かる。特に不正投票に参加させられた人をドキュメンタリー式に追った文章は、とっても興味深く読んだ。一方、そういった情景描写が克明な分、新書にしては著者の見解が薄いように感じた。 ロシアは広いから独裁政治じゃないと無理、独裁者によって統治され続けてきたから民衆が立ちあがる気力さえもなくしている・・・。そんな声が多いロシア。分かりやすいけど、何か端的な理論である気がする。 より理解が深まるような本に出会えることを期待したい。
Posted by