
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1216-03-02
原の辻遺跡 壱岐に甦る弥生の海の王都 日本の遺跡32

定価 ¥1,980
990円 定価より990円(50%)おトク
獲得ポイント9P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 同成社 |
発売年月日 | 2008/11/10 |
JAN | 9784886214621 |
- 書籍
- 書籍
原の辻遺跡
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
原の辻遺跡
¥990
在庫なし
商品レビュー
5
1件のお客様レビュー
長崎県壱岐市(2004年3月に島内の4町が合併してできた)にて発掘調査が進んでいる「原の辻遺跡」に関する書籍です.大陸系の最新の土木技術(「敷粗朶(しきそだ)工法」と呼ばれる)が導入されたと考えられる「船着き場跡」が見つかるなど,考古学史上においても大変貴重な発見が見られるようで...
長崎県壱岐市(2004年3月に島内の4町が合併してできた)にて発掘調査が進んでいる「原の辻遺跡」に関する書籍です.大陸系の最新の土木技術(「敷粗朶(しきそだ)工法」と呼ばれる)が導入されたと考えられる「船着き場跡」が見つかるなど,考古学史上においても大変貴重な発見が見られるようです.島内には遺跡も古墳も数多く見つかっており,2010年3月には故黒川紀章氏の設計による「壱岐市立一支国博物館」もオープンしました.対馬にしろ,壱岐にしろ,古代の大陸と日本を結ぶ交易拠点として早くから栄えた一方で,元寇をはじめとする侵略に巻き込まれた歴史も有しており,島内生存者35人という残虐極まりない仕打ちも受けてきたようです.壱岐という島の持つ地理的特性も踏まえて読むと,日本の歴史をより深く理解することが出来ると思います.
Posted by