![ワークライフバランス 今日から変わる入門講座 朝日新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001603/0016037630LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 新書
- 1226-05-00
ワークライフバランス 今日から変わる入門講座 朝日新書
![ワークライフバランス 今日から変わる入門講座 朝日新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001603/0016037630LL.jpg)
定価 ¥814
110円 定価より704円(86%)おトク
獲得ポイント1P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 朝日新聞出版 |
発売年月日 | 2008/10/10 |
JAN | 9784022732354 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 新書
ワークライフバランス
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ワークライフバランス
¥110
在庫あり
商品レビュー
2.9
15件のお客様レビュー
『女性の品格』を記した坂東氏と、『捨てる!技術』を記した辰巳氏らが書いた、ワークライフバランスの指南書。 生協で購入。 仕事に喜びを、人生に楽しみを持って生きるために、 ①暮らし、②こころ、③からだ、④考え方、⑤働き方 の5つを「整える」ことから始めよう、という入門書。 個人的...
『女性の品格』を記した坂東氏と、『捨てる!技術』を記した辰巳氏らが書いた、ワークライフバランスの指南書。 生協で購入。 仕事に喜びを、人生に楽しみを持って生きるために、 ①暮らし、②こころ、③からだ、④考え方、⑤働き方 の5つを「整える」ことから始めよう、という入門書。 個人的にはやっぱり⑤働き方を整えることに一番興味をもって読んだ。あと④考え方。 とにかく心に響いたのは、何をするにしても(家事、仕事、趣味など)「好き」を見つけること。 仕事に関しては、自分に求められる役割を察し、与えられた役割、仕事の中で「好き」を見つけること。 人生を豊かにするために、これは肝に銘じておこう。
Posted by
「ワークライフバランス」、2008.10発行、女性6人の実践アドバイス(たぶん女性への)です。仕事に喜びを、人生に楽しみを。暮らしを整える、こころを整える、からだを整える、考え方を整える、働き方を整えるの5つの項目です。一読して、基本的に女性でも男性でも同じだと思いました。「時間...
「ワークライフバランス」、2008.10発行、女性6人の実践アドバイス(たぶん女性への)です。仕事に喜びを、人生に楽しみを。暮らしを整える、こころを整える、からだを整える、考え方を整える、働き方を整えるの5つの項目です。一読して、基本的に女性でも男性でも同じだと思いました。「時間ができたら」と思ってることはすぐやってみる。地域に根を持つ。健康の目利きになる。誰かを幸せにしたいと考えてみる。自分にとって変わらず大切なものを知る。などなど。全く同感です!
Posted by
仕事が忙しくて、家が荒れまくっている。 仕事を一生懸命やろうと思うと家の荒み具合が気になり、 家をきれいにしてから仕事に取り組もうと思うと、 早く返事を書かなきゃいけないメールのことが気になって気ばかり焦る。 という毎日の中で、「ワークライフバランス」である。 言葉はよく聞...
仕事が忙しくて、家が荒れまくっている。 仕事を一生懸命やろうと思うと家の荒み具合が気になり、 家をきれいにしてから仕事に取り組もうと思うと、 早く返事を書かなきゃいけないメールのことが気になって気ばかり焦る。 という毎日の中で、「ワークライフバランス」である。 言葉はよく聞くけれど、 実際どうしたらバランスとれるんだろう? と、手に取ってみた。 「暮らしを整える」「こころを整える」等、各章ごとのテーマについて、 それぞれ違う著者が執筆を担当している。 どうしても一章にさけるページ数には限りがあるので、 若干ダイジェスト的ではあった。 でもそれは、 読んだ各自がもっと知りたいと思った分野について 自分で掘り下げていけばいいことだと思う。 タイトルでもちゃんと「入門講座」と言ってるし。 いろいろな角度からのアプローチが書かれており、それなりに参考になった。 読んだからといって即実行に移せるほど要領がよくないので、 今回は残念ながら耳学問で終わってしまいそうだが、 入門編としては良書だと思う。 大体、言われたことがなんでもさっと無駄なくできるなら 最初からバランス崩してないしね^^;
Posted by