
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 文庫
- 1224-27-00
菊と刀 光文社古典新訳文庫

定価 ¥1,012
605円 定価より407円(40%)おトク
獲得ポイント5P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
5/1(木)~5/6(火)

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 光文社 |
発売年月日 | 2008/10/08 |
JAN | 9784334751692 |
- 書籍
- 文庫
菊と刀
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
菊と刀
¥605
在庫あり
商品レビュー
3.8
71件のお客様レビュー
著者の主張は日本人は恩と恥を最大の行動規範としている。 恥を知る。恥知らず。恩を忘れない。恩に報いる。恩を仇で返す。恩知らず。 確かに西洋人には理解できない日本人の特性なのかもしれない。 恥を重視するのは、日本人が自己主張が苦手であったり、同調圧力が強かったりする負の側面や、逆に...
著者の主張は日本人は恩と恥を最大の行動規範としている。 恥を知る。恥知らず。恩を忘れない。恩に報いる。恩を仇で返す。恩知らず。 確かに西洋人には理解できない日本人の特性なのかもしれない。 恥を重視するのは、日本人が自己主張が苦手であったり、同調圧力が強かったりする負の側面や、逆に協調性が高く秩序を保つと言う正の側面をうまく説明できる。 ただアメリカ人から見た日本人の持つ二面性や矛盾、例えば従順であり攻撃的である、礼儀正しい反面尊大な態度を取るなどを、子どもの頃のしつけに起因すると断定しているのは全く理解できなかった。 結論、この本の内容には同意する事ができないところが多いが、アメリカ人が日本人をどのように見ているかを理解する意味では役に立った。
Posted by
「アメリカ合衆国が全面的な戦争においてこれまで戦った的の中で、日本人ほど不可解な国民はなかった」の出だしは嬉しく思う。 1944年、日本研究を委託された文化人類学者による日本考察記。若い頃読んだことあったが、殆ど覚えていなかったので再読。 ・精神は物質的環境を制す ・恩返し(...
「アメリカ合衆国が全面的な戦争においてこれまで戦った的の中で、日本人ほど不可解な国民はなかった」の出だしは嬉しく思う。 1944年、日本研究を委託された文化人類学者による日本考察記。若い頃読んだことあったが、殆ど覚えていなかったので再読。 ・精神は物質的環境を制す ・恩返し(家長、姑問題) 等古き良き日本の特徴が書かれているが、現代とはだいぶ乖離もあるなと少し寂しくも思う。 義務と義理のところでは考えさせられる。私は個人的な意思を貫くことを美としているのか、個人の幸福にこだわることなく、おのれの義務を果たす事に重きをおいているのか。
Posted by
第二次世界大戦中、米国戦時情報局の依頼により研究された文化人類学者による日本人論。恥の文化、恩と義、応分の場など日本人の特性について述べられ、私はしっくりきた。日本人が日本人を客観的に見ることもでき、古典的名著となっているのも納得。
Posted by