1,800円以上の注文で送料無料

名著で学ぶインテリジェンス 日経ビジネス人文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

名著で学ぶインテリジェンス 日経ビジネス人文庫

小谷賢【編】

追加する に追加する

名著で学ぶインテリジェンス 日経ビジネス人文庫

定価 ¥838

605 定価より233円(27%)おトク

獲得ポイント5P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/2(火)~7/7(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本経済新聞出版社
発売年月日 2008/10/01
JAN 9784532194666

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/2(火)~7/7(日)

名著で学ぶインテリジェンス

¥605

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.8

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/10/17

インテリジェンスを日本語でいうと、知能、理知、英知、情報と辞書には書いてある。私のイメージではさらに、諜報やスパイという言葉を思い浮かべる。この本は、情報活動を様々な視点から捉えて分析した本を紹介している。ここで紹介されている本で一番読みたいと思った本は、ロベルタ・ウールステッタ...

インテリジェンスを日本語でいうと、知能、理知、英知、情報と辞書には書いてある。私のイメージではさらに、諜報やスパイという言葉を思い浮かべる。この本は、情報活動を様々な視点から捉えて分析した本を紹介している。ここで紹介されている本で一番読みたいと思った本は、ロベルタ・ウールステッターさんの書いた「パールハーバー」という本。奇襲をどうして防げなかったのかという命題を研究したもの。情報にはシグナルとノイズがあるということを彼は定義している。このフレームワークになるほど!と感心してしまった。アメリカからみた大東亜戦争も一度読む意味でも興味を持った。

Posted by ブクログ

2017/05/07

中西輝政さんが主宰している情報史研究会が著作元になっているインテリジェンスに関する書籍の紹介本です。 これを読んで英語を勉強しなきゃと考えましたが、いまだ考えただけです(笑 ローウェンソルの本のように、ここで紹介された本が翻訳化されるのを願うばかりです。

Posted by ブクログ

2012/10/19

五部二十章で構成 ABCD包囲網にこだわる方は避けたほうが良い本かも・・・ ◆個人的に気になった部分を 情報の政治化 大井中佐、宇都宮中佐、明石大佐の報告 シグナルとノイズ 南方軍の情報課廃止 ミトローヒン文書に書かれた日本の保守記者 東方外国軍課の投降-イギリスか?アメリカ...

五部二十章で構成 ABCD包囲網にこだわる方は避けたほうが良い本かも・・・ ◆個人的に気になった部分を 情報の政治化 大井中佐、宇都宮中佐、明石大佐の報告 シグナルとノイズ 南方軍の情報課廃止 ミトローヒン文書に書かれた日本の保守記者 東方外国軍課の投降-イギリスか?アメリカか?

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品