1,800円以上の注文で送料無料

源氏物語 新装版(四) 新潮文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

源氏物語 新装版(四) 新潮文庫

円地文子(著者)

追加する に追加する

源氏物語 新装版(四) 新潮文庫

定価 ¥775

¥715 定価より60円(7%)おトク

獲得ポイント6P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新潮社
発売年月日 2008/09/29
JAN 9784101127194

源氏物語 新装版(四)

¥715

商品レビュー

3

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/01/31

《目次》 ・「若菜 上」 ・「若菜 下」 ・「柏木」 ・「横笛」 ・「鈴虫」 ・「夕霧」 ・「御法」 ・「幻」 ・「雲隠」 ・ 紫式部と気脈を通じる「作家」の訳  大塚ひかり

Posted by ブクログ

2018/12/05

円地文子 訳 「 源氏物語 」平成13年刷 4/5 柏木〜総角 無常観を感じさせる内容 *光源氏の晩年の苦悩(後妻の不倫、夕霧の愛執) *光源氏の最期「雲隠」〜雲は時間、年齢を暗喩? *光の世界から 薫の世界への遷り変わり 物語の作り方がうまい。宇治十帖は 光源氏の設定を ...

円地文子 訳 「 源氏物語 」平成13年刷 4/5 柏木〜総角 無常観を感じさせる内容 *光源氏の晩年の苦悩(後妻の不倫、夕霧の愛執) *光源氏の最期「雲隠」〜雲は時間、年齢を暗喩? *光の世界から 薫の世界への遷り変わり 物語の作り方がうまい。宇治十帖は 光源氏の設定を 少しずらして 現代風な恋愛小説になっている 光源氏の最期と薫の登場 *雲隠〜雲で光が隠れ(光源氏の最期) *雲は何かを暗喩したものなのか〜時間、年齢 *匂宮〜光の世界から 薫の世界へ *光=眩しくて近づけないイメージ=光源氏 *薫=惹き寄せられるイメージ 身分(源氏生前) *朱雀院〜雲隠で死 *源氏〜雲隠で出家、死 *紫の上〜御法で死 身分(源氏死後) *薫=柏木と女三宮の不倫の子〜中将→椎本で中納言 *匂宮=明石中宮と今上の子=源氏の孫 *玉鬘の子=大君は冷泉院と、中の君は今上と 宇治十帖 人間関係 *八の宮(聖の宮。源氏の弟) *大君=八の宮の娘→総角で亡くなる *中の君=八の宮の娘→匂宮と *浮舟=八の宮の娘 総角(あげまき)=離れていたけど、いつしか寄り合う

Posted by ブクログ

2013/07/11

夕霧が親友の未亡人である女二の宮を口説くのだけれど、彼の手管は、「どんなに女に拒まれても、帰らない」という迷惑なもの。 いかにも二人が懇ろであるかのように朝帰りして浮名を立て、もう立ってしまった浮名を元には戻せないと女にあきらめさせる。なんとも姑息なやり方。 しかしこんな無体な...

夕霧が親友の未亡人である女二の宮を口説くのだけれど、彼の手管は、「どんなに女に拒まれても、帰らない」という迷惑なもの。 いかにも二人が懇ろであるかのように朝帰りして浮名を立て、もう立ってしまった浮名を元には戻せないと女にあきらめさせる。なんとも姑息なやり方。 しかしこんな無体な、女の名誉を犠牲にしたやり方でいっしょになったのに、いつの間にかむつまじい夫婦になってしまうんですね、これが。この、語られない「いつの間にか」が源氏物語の特徴です。 そして夕霧は、幼なじみの雲居の雁と女二の宮(落葉の宮)とに月に15日づつ通って、義理固さを表します。 夕霧って、夕霧って、なんかとってもちっちゃい男よ・・・・。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品