1,800円以上の注文で送料無料

現代語訳 吾妻鏡(4) 奥州合戦
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

現代語訳 吾妻鏡(4) 奥州合戦

五味文彦, 本郷和人【編】

追加する に追加する

現代語訳 吾妻鏡(4) 奥州合戦

定価 ¥2,200

¥1,375 定価より825円(37%)おトク

獲得ポイント12P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 吉川弘文館
発売年月日 2008/09/10
JAN 9784642027113

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

現代語訳 吾妻鏡(4)

¥1,375

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/07/08

1188年~1189年の『吾妻鏡』の記述。 ・本巻の政治情勢 ・吾妻鏡 第八 文治四年(1188)正月~12月 ・吾妻鏡 第九 文治五年(1189)正月~12月 本書のほぼ三分の一をを占める分量の注、有り。 付録は、時刻表/方位、平泉復元地図。 地頭と荘園のトラブルや年貢、武士...

1188年~1189年の『吾妻鏡』の記述。 ・本巻の政治情勢 ・吾妻鏡 第八 文治四年(1188)正月~12月 ・吾妻鏡 第九 文治五年(1189)正月~12月 本書のほぼ三分の一をを占める分量の注、有り。 付録は、時刻表/方位、平泉復元地図。 地頭と荘園のトラブルや年貢、武士による不法行為や、 寺院仏閣の訴訟等の問題がまだ続く一方、 伊勢神宮の上棟、東大寺や内裏の造営など、 朝廷の望みに添った、或いは寺院仏閣への武士の力を 知らしめる行いも頻繁に登場する。 また、喜賀井島の制圧で当時の西の果てを押さえた記録も。 そして、鎌倉幕府の奥州への圧で、義経は滅亡する。31歳か。 続いて奥州合戦。追討に関する朝廷側の動きの鈍さに対し、 頼朝自ら出陣の大規模な出兵であり、幕府中枢の関わりもあり、 奥州滅亡と戦後処理、鎌倉への帰路等は詳細に記録されている。 文治5年7月19日出陣~8月8日合戦開始~9月3日に泰衡の死~ 10月24日鎌倉帰着と、当時の東の果て、奥州の遠さが伝わってくる。 興味深かったのは、梶原景時と畠山重忠の描き方の違い。 突然登場する北条時連(時房)の15歳での元服の記録は、 将来の北条家初代連署だからの忖度が働いたような印象を受ける。

Posted by ブクログ

2021/03/07

源頼朝が、とうとう義経を追い詰め、奥州藤原を攻め滅ぼす下りが、淡々と記されている。何気に、エゲツない‥。忖度の応酬だなぁ?

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品