- 中古
- 書籍
- 文庫
宮大工棟梁・西岡常一 「口伝」の重み 日経ビジネス人文庫
定価 ¥764
550円 定価より214円(28%)おトク
獲得ポイント5P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 日本経済新聞出版社 |
発売年月日 | 2008/09/03 |
JAN | 9784532194642 |
- 書籍
- 文庫
宮大工棟梁・西岡常一 「口伝」の重み
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
宮大工棟梁・西岡常一 「口伝」の重み
¥550
在庫なし
商品レビュー
3.9
9件のお客様レビュー
途中で飽きた。というか、専門用語が多すぎで、読むのに疲れてやめた。「木を見るのではなく、山を見る」「製材ばかり使うと、職人の腕(物を見る目も)がおちる」「性質の違う物だからこそ、その組み合わせで強靭な建築になる」この辺りの言葉は心惹かれた。
Posted by
内側から出るものが、外に出る。 常に外に気を使って、内側を鍛えなさい。 教育は、教えて育むことだよ。 背中で語る男の生き様の行間を読め!
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
法隆寺、薬師寺などの補修を行った宮大工・人間国宝として有名だった棟梁と呼ばれた方なので、テレビなどでも紹介されることが多かったですが、改めてこの人の人生に触れて、職人というよりも宗教家ともいうべき深みを感じました。祖父・常吉が自分の後継者として直接口伝によって伝え、常吉の養子だった父・猶光とは兄弟弟子のような存在だったとのこと。そして常吉と猶光が常一が高校進学にあたり、農学校か工業学校に進学させるかで意見が対立し、結局常吉が宮大工はまず土のことを学んで、そこから育った木が分かるのだとしてどうしても農学校へ進ませたという。それが常一が「木と対話する」宮大工になっていったということに凄みを感じました。
Posted by